プレイヤーが市長になって、
町を発展させて行くシミュレーションゲームです。
発電所や住宅地、道路などを作っていくのですが、
なかなか町が発展せずに苦労した記憶があります。
運良く? 発展しても火災が発生したりしますし…
でも、自分好みに町が発展していくと嬉しいんですね。
住民が住みやすいように、色々と工夫したりもして
だんだん面白くなってきます。
以前、結構はまってプレイしてました。
そのシムシティーのDS版が今月22日に発売されます。
初の携帯機版の発売です。
手のひらの上で町が発展していくと思うと、物欲がフツフツと湧いてきます。
パソコン版の3000をベースに作られているらしく、DSで快適にプレイできるか少し不安も残りますが、
心の中では、すでに購入予定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/f686412984403ad06abf7c126315217a.jpg)
で、買うと決めると一刻も早くプレイしたくなるのが人情。
仕方がないので、以前購入した(SimCity2000)でもプレイしようかなぁー
っと思っている時に発見したのがSimutransというソフト。
フリーの経営シミュレーションゲームで、
プレイヤーは鉄道や自動車、船舶などで産業物資や旅客の輸送ルートを開拓して利益を上げていきます。
流通ルート開拓による産業の開発や、効率のよい交通システムの構築と混雑の解消により、
都市が発展していくようです。
海外のフリーウェアですが、ちゃんと日本語の表示も出来ます。
http://japanese.simutrans.com/
22日まで少し遊んでみます (^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/ac3bef222ebc3dffdfc20e53eb07a8f5.jpg)
町を発展させて行くシミュレーションゲームです。
発電所や住宅地、道路などを作っていくのですが、
なかなか町が発展せずに苦労した記憶があります。
運良く? 発展しても火災が発生したりしますし…
でも、自分好みに町が発展していくと嬉しいんですね。
住民が住みやすいように、色々と工夫したりもして
だんだん面白くなってきます。
以前、結構はまってプレイしてました。
そのシムシティーのDS版が今月22日に発売されます。
初の携帯機版の発売です。
手のひらの上で町が発展していくと思うと、物欲がフツフツと湧いてきます。
パソコン版の3000をベースに作られているらしく、DSで快適にプレイできるか少し不安も残りますが、
心の中では、すでに購入予定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/f686412984403ad06abf7c126315217a.jpg)
で、買うと決めると一刻も早くプレイしたくなるのが人情。
仕方がないので、以前購入した(SimCity2000)でもプレイしようかなぁー
っと思っている時に発見したのがSimutransというソフト。
フリーの経営シミュレーションゲームで、
プレイヤーは鉄道や自動車、船舶などで産業物資や旅客の輸送ルートを開拓して利益を上げていきます。
流通ルート開拓による産業の開発や、効率のよい交通システムの構築と混雑の解消により、
都市が発展していくようです。
海外のフリーウェアですが、ちゃんと日本語の表示も出来ます。
http://japanese.simutrans.com/
22日まで少し遊んでみます (^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/ac3bef222ebc3dffdfc20e53eb07a8f5.jpg)