宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

2月19日にお披露目? 民間宇宙船“スペースシップ2”2号機

2016年01月18日 | 宇宙へ!(民間企業の挑戦)
宇宙旅行ビジネスの展開を目指すイギリスのヴァージン・ギャラクティック社が、
建造中の宇宙船“スペースシップ2”2号機の画像を公開したんですねー

画像には「お披露目に向けて忙しく働いている」の説明とともに、
機体の形が分かるほどまで組み立てられた“スペースシップ2”の姿が写っていました。

Geekwireなどが伝えたところによると、
“スペースシップ2”の2号機が、関係者や招待客向けに披露されるのは2月19日で、
場所はカリフォルニア州にあるモハーヴィ航空宇宙港。

このイベントには、
イギリスの物理学者“スティーヴン・ホーキング”さんも招待されているそうです。


サブオービタル宇宙船

ヴァージン・ギャラクティック社と、
アメリカのスケール・コンポジット社が開発した宇宙船が、
“スペースシップ2”です。

母機になる航空機“ホワイトナイト2”に吊るされて離陸し、
上空で分離した後にロケット・モータに点火。

一般的に宇宙とされている高度約100キロまで上昇し宇宙空間を数分間体験。
その後、地球を1周する前に飛行機のように地上に帰還する、
サブオービタル軌道を飛びます。

1号機は2010年に完成し初飛行を実施し、
その後も飛行試験を繰り返していました。

でも、2014年10月31日に試験飛行中に墜落事故を起こし、
パイロット1名の命とともに機体を失うことに…

“スペースシップ2”は、この1機しかなかったので、
事故から今日まで飛行試験は行われていませんでした。

なので今回の、2号機のお披露目は待ちに待ったイベントなんですねー

これまで2号機は“VSSヴォイジャー”という名前が付けられていました。

でも、いまでは何らかの事情で使われておらず、
公式には単に2号機もしくは機体番号の“N202VG”とのみ呼ばれていました。

ちなみに、事故で失われた1号機の愛称はエンタープライズ。

どちらもSFドラマのスタートレックに登場する宇宙船にちなんで、
名付けられたそうですよ。

ちなみに、この2号機の愛称はホーキングさんが付けるそうですよ。


こちらの記事もどうぞ
  建造が進む民間宇宙船“スペースシップ2” 2号機の完成は年末かも
  “スペースシップ2”の事故は、安全対策の不足と操縦士のミスが原因