今から7万年前、
ちょうと人類が、アフリカからの移動を始めようとしていて、
ネアンデルタール人も絶滅していない時代のこと…
太陽系の内側に、ある星が飛来していたんですねー
地球から1光年の距離をかすめ去ったその星は、
史上最も接近した、恒星と地球のニアミス事故と言えます。
その星はショルツ星と呼ばれ、
赤色矮星なので、普通は薄暗くて肉眼では見ることが出来ません。
でも地球への接近時には、
人類の目に、その燃え上がる姿を見せていたようです。
なぜかと言うと、ショルツ星の軌道を計算してみると、
太陽系の0.8光年まで接近していたことが分かったからです。
0.8光年といえば、太陽系の外縁、オールトの雲と呼ばれる、
数兆個単位の彗星で埋め尽くされた、広大な領域の内側になるんですねー
オールトの雲を直接観測することは出来ませんが、
それを構成する彗星の一部は、定期的に太陽系の中ほどまで訪れています。
でも、恒星のような巨大な物体がオールトの雲を通過したとすれば、
もっとたくさんの彗星が地球に飛来したはずです。
そして彗星の嵐は、地球上の生命に壊滅的な被害をもたらすことに…
そこで「このような接近が、どれほど一般的に起きるものか」を計算したところ、
次に恒星が近づくのは今から24~47万年後で、オールトの雲には突入しないそうです。
褐色矮星とともに連星系を構成するショルツ星は、最近発見されたばかりです。
横道にそれることなく、まっすぐ地球に近づき、そして去って行ったと考えられていて、
その奇妙な動きに注目が集まっています。
現在、太陽に最も近い恒星は、4.2光年先にあるプロキシマ・ケンタウリになり、
ショルツ星最接近時の5倍も距離があるんですねー
2013年にヨーロッパ宇宙機関が打ち上げた衛星“ガイア”は、
宇宙にある数十億の恒星の位置を示す、地図の作成をミッションにしています。
“ガイア”が収集するデータの一部は、
太陽系に接近した星と、今後接近する可能性がある星を見つけることが目的になります。
このデータによると、
地球をかすめ去ったショルツ星は、今は約20光年先… いっかくじゅう座の近くにいるようですよ。
ちょうと人類が、アフリカからの移動を始めようとしていて、
ネアンデルタール人も絶滅していない時代のこと…
太陽系の内側に、ある星が飛来していたんですねー
今から7万年前に太陽系を通過する 太陽の0.08倍の重さの暗い赤色矮星“ショルツ星”と、 伴星の褐色矮星(手前)。(イメージ図) |
地球から1光年の距離をかすめ去ったその星は、
史上最も接近した、恒星と地球のニアミス事故と言えます。
その星はショルツ星と呼ばれ、
赤色矮星なので、普通は薄暗くて肉眼では見ることが出来ません。
でも地球への接近時には、
人類の目に、その燃え上がる姿を見せていたようです。
なぜかと言うと、ショルツ星の軌道を計算してみると、
太陽系の0.8光年まで接近していたことが分かったからです。
0.8光年といえば、太陽系の外縁、オールトの雲と呼ばれる、
数兆個単位の彗星で埋め尽くされた、広大な領域の内側になるんですねー
オールトの雲を直接観測することは出来ませんが、
それを構成する彗星の一部は、定期的に太陽系の中ほどまで訪れています。
でも、恒星のような巨大な物体がオールトの雲を通過したとすれば、
もっとたくさんの彗星が地球に飛来したはずです。
そして彗星の嵐は、地球上の生命に壊滅的な被害をもたらすことに…
そこで「このような接近が、どれほど一般的に起きるものか」を計算したところ、
次に恒星が近づくのは今から24~47万年後で、オールトの雲には突入しないそうです。
褐色矮星とともに連星系を構成するショルツ星は、最近発見されたばかりです。
横道にそれることなく、まっすぐ地球に近づき、そして去って行ったと考えられていて、
その奇妙な動きに注目が集まっています。
現在、太陽に最も近い恒星は、4.2光年先にあるプロキシマ・ケンタウリになり、
ショルツ星最接近時の5倍も距離があるんですねー
2013年にヨーロッパ宇宙機関が打ち上げた衛星“ガイア”は、
宇宙にある数十億の恒星の位置を示す、地図の作成をミッションにしています。
“ガイア”が収集するデータの一部は、
太陽系に接近した星と、今後接近する可能性がある星を見つけることが目的になります。
このデータによると、
地球をかすめ去ったショルツ星は、今は約20光年先… いっかくじゅう座の近くにいるようですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます