今日はほとんどの時間を前野曜子の曲を聴いて一日を過ごしました。
前野 曜子 1948年1月25日~1988年7月31日(40歳没)
1963年(昭和38年)4月、川村高等学校に進学するも、満17歳になった1965年(昭和40年)、同校を中途退学し、宝塚音楽学校に進む。
1967年(昭和42年)、第53期生として宝塚歌劇団へ入団、同年の星組公演『世界はひとつ』が初舞台公演の演目であった(弓 千晶)。
1968年(昭和43年)10月30日付で同劇団を退団した。
1968年(昭和43年)リッキー&960ポンドに参加、翌1969年(昭和44年)、「ワッハッハ」(CBSソニー)がヒットを記録する。この頃は西丘 有理と名乗る。
1971年(昭和46年)、同グループと同じ事務所(小学館プロダクション)に所属するペドロ&カプリシャスにヴォーカルとして参加、同年10月発売の「別れの朝」が大ヒットを記録する。
1973年(昭和48年)、ペドロ&カプリシャスを脱退し、ソロとしてライブハウスなどで歌手活動を再開後、1976年(昭和51年)に古巣のリッキー&960ポンドに復帰する
1977年(昭和52年)9月、リッキー&960ポンドとアルバム『ABRAZAME』を録音。「別れの朝」は3ヴァージョンが存在するが、このアルバムに収録されたものが最高の出来との評価もある。同グループに3年間所属した後、再び脱退する。
1979年(昭和54年)に映画『蘇える金狼』の主題歌『蘇える金狼のテーマ』をリリース。
1980年代初期には自己のバンドを組みリサイタルを行った。1982年(昭和57年)から始まったテレビアニメ『スペースコブラ』(フジテレビ)のテーマ曲を歌う。同時期、都内の病院に入院し闘病が開始したとされる。
アルコール依存症等が深刻化、1988年(昭和63年)7月31日、心不全で死去した。満40歳没。 以上は wikipedia より
「別れの朝」だけはシングルレコードを買いましたが、LPは1枚も買っていませんでした。画像の7枚は後にCDで復刻されたのを買いました。私が感じるのには「美人薄命」って本当だ・・・・、それに比べると私の妻は相当長生きするのだろう。
今日は真珠湾攻撃が行われた日だ、中学で同じクラスだった〇〇絹代さんの誕生日でもある。私自身もあと2週間もすりゃ68である、気持ちこそ50代ぐらいのつもりだが体は正直であるし急いで老化しているようにも感じられる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます