ブログの更新も全くできず、どうかしたの?と……誰も心配して聞く……訳ではありません(笑/悲;)。
毎年の事ですが、5月31日は弊社の決算日です。残念ながら?「黒字」となり、7月31日までに納税しなければなりません。以前、一日遅れて納税したことがありました。数日後税務署から電話がありました。
- 署員;「本来ならば延滞金が発生しますが、初犯であり一日だけでしたから(今回は許します)」女性の方でしたが、犯罪者扱いでメチャキツイお言葉でした。
- 爺;「以後、気を付けます
」
愚痴はここまで、本題に入りましょう。
硬すぎたマット(敷き)をソフトにしたい・・・こんなテーマで以前書かせて戴きました。その後は反対に、柔らかくなったマットを硬くする方法が無いかというご相談も時にありました。
柔らか過ぎた(へたりの生じた)マットの問題点を整理してみましょう。
- 体型・体格が大きく変化した。つまり体重増によってマットの硬さと体重とのバランスが崩れたことによって問題が生じた場合………要は体重を減らせば良いでしょう。「だがねぇ~、簡単に言うけど体重が減らないんですよ。」と、何処からか声がします。。。
- いわゆるマットがヘタってしまった。ベッドマットを買い替えて戴くのがベストですが、爺と同じく「懐が寂しい」方は、簡単に買換えはできませんね。
理由が、1であれ 2であれ、沈んだ身体を支えるか、凹んだマットを修正するかのいずれかを行えば、100%とは言えないが、大方解決できるのではないかと思います。
そこで、簡便な「マット補正パッド」を作ってみました。数ヶ月間実験を兼ねて使って見ました。理屈は、敷ふとんを作るのと同じです。
綿桂オリジナル敷きの作り方
マットがヘタッているので、寝る面を出来るだけ平らにします。そこで、ヘタッた分を持ち上げ(底上げ)るようにする訳です。
厚さは約1cmですが、6タイプの姿勢補正パッドを作ってみました。(ロスの無いようにするため、サイズは若干変ると思います)
マットのヘタリ具合によって、セミダブルで、A・B・Cを、シングルとダブルはC・D・E・Fからチョイスして敷き込めばと考えています。場合によっては、例えばBとCとか、CとEとかいろいろ組み合わせて、十字に敷き込んでヘタリを補正して戴くことになると思います。
中綿は東洋紡ポリエステル特化素材です。
厚さはわずか1㎝ですが、従来の硬わたと比べ、20%前後ヘタリに強く、まさに次世代クッション体です。さらに、①体圧分散に優れ②素早い吸湿・発散・乾燥で衛生的であり③抗菌防臭加工でホコリも出にくくアレルギー体質の方にも安心です。
実験で使用しているマットはSDです。「マット補正パッド」は、シングル用として考えたのですが、実際使用してみるとセミダブルのマットに最適な感じです。ヘタリは主に中央部分の訳ですから・・・。シングル用もできるだけ早く、試作実験しようと思います。
この秋には製品化したいと思っています。価格は 数千円/1枚 ぐらいからになるでしょう。これで、マットの寿命を延ばせれば、安いものですが・・・。
*************************************
新店舗 R3.2月 オープンできました。心より感謝申し上げます
あなたにピッタリなBEDマットをお探しならwatakeiへ
硬さの異なる10種類以上のマットをご用意。しっかりと寝試し下さい。。
敷きふとん(BEDマット)のポイントは、硬(柔)さと寝姿勢の支持性
Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!
ご来店お待ち申し上げます。
ベッドマット・敷寝具など、貴方だけの1枚(別注OK)をお創りします。
寝具業界に48年。名ばかりの71歳の社長です。
ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はメール・電話でお気軽にどうぞ!
睡眠改善インストラクター …… 日本睡眠改善協議会
中級・睡眠環境診断士 …… 日本睡眠環境研究機構
上級・睡眠健康指導士 …… 日本睡眠教育機
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます