(注:以下は、ユーモアを解する、賢く、心の広い方だけご覧ください)

「アブラハムとサラ」 1)と言えば…
昔・・・もう3年か4年くらい前だったでしょうか・・・、こんなことを、
ある友人から尋ねられました。
**************
Q.「サラは、どうして後宮に召されたんだ? 2)」
友「すでに90歳となっていたのに、夫のアブラハムは、『妻を奪われるのでは』と心配して妹と偽っているし…3)。アブラハムにしたって、もう100歳。
」
友「現代と昔とで、年月の概念が違うのかもしれないが、
アブラハムもサラも、『もう子どもを産めないのに』 4)と言っていることから、
確かに、老年期だったのだとも考えられる。」
友「なのに、どうして、後宮に召し入れられたりしたんだ??」
**************

ちなみに、聖書に記されていること、いないことで、
想像の域を超えられない事柄は多々ございます。
「わかりません」というのが、もっとも無難で誠実で適切な答えだったりします。
ただ、もしよろしければ、その中で、
暖かく、塩っけもあって、ユーモアもある答えや
やり取りを聞かせていただけたら、幸いです
というわけで、あなただったら、こう聞かれたら、
どうお答えになりますか・・・?)

「コロ」「シロ(4.6)か…」
【注】
1)アブラハムとサラ:イスラエル民族の父祖ヤコブ(後のイスラエル)の、祖父母。サラはアブラハムの妻。
旧約聖書・創世記の中に、そのときの様子が描かれている。
2)サラの後宮入り:90歳の頃、ゲラルという国の王の後宮に召しかかえられる。
(創世記20章)
後宮に召し入れられる=妾(めかけ)にされる、ということ。
このとき、アブラハムは、サラが美しいため、「自分を殺してでも、
サラを奪われるのでは」と危惧し、自分の妹と偽っていた。
ちなみに、だいぶ昔、(その当時最も栄えていた)エジプトに寄留していた頃にも、
アブラハムは同じような心配をして、同じようなことをして、
神様に怒られていた。
(ただし、パロのほうが災難を受ける…
創世記12章10-20節)
・・・どれほど、サラは美しかったのだろうか。
3)創世記17章17節参照。
4)創世記17章15-17節、18章11-12節参照。
サラも月経が終わっていることが記されている。

ちなみに、そのとき。
キャベツの口から、こんな答えが、
…キャベツ自身、なぜそのような、思いもよらない言葉が出てきたのかわかりません…
突然出てきました。
(・・・少々、恥ずかしいので、…コメント欄に記します。)

(万が一、コメント欄もご覧になりたい場合は、題名をクリックしてください。
そうすると、この文章の下に、コメント欄が出てきます。)


昔・・・もう3年か4年くらい前だったでしょうか・・・、こんなことを、
ある友人から尋ねられました。

**************
Q.「サラは、どうして後宮に召されたんだ? 2)」
友「すでに90歳となっていたのに、夫のアブラハムは、『妻を奪われるのでは』と心配して妹と偽っているし…3)。アブラハムにしたって、もう100歳。

友「現代と昔とで、年月の概念が違うのかもしれないが、
アブラハムもサラも、『もう子どもを産めないのに』 4)と言っていることから、
確かに、老年期だったのだとも考えられる。」
友「なのに、どうして、後宮に召し入れられたりしたんだ??」
**************

ちなみに、聖書に記されていること、いないことで、
想像の域を超えられない事柄は多々ございます。
「わかりません」というのが、もっとも無難で誠実で適切な答えだったりします。
ただ、もしよろしければ、その中で、
暖かく、塩っけもあって、ユーモアもある答えや
やり取りを聞かせていただけたら、幸いです

というわけで、あなただったら、こう聞かれたら、
どうお答えになりますか・・・?)

「コロ」「シロ(4.6)か…」
【注】
1)アブラハムとサラ:イスラエル民族の父祖ヤコブ(後のイスラエル)の、祖父母。サラはアブラハムの妻。
旧約聖書・創世記の中に、そのときの様子が描かれている。
2)サラの後宮入り:90歳の頃、ゲラルという国の王の後宮に召しかかえられる。
(創世記20章)

このとき、アブラハムは、サラが美しいため、「自分を殺してでも、
サラを奪われるのでは」と危惧し、自分の妹と偽っていた。
ちなみに、だいぶ昔、(その当時最も栄えていた)エジプトに寄留していた頃にも、
アブラハムは同じような心配をして、同じようなことをして、
神様に怒られていた。
(ただし、パロのほうが災難を受ける…

・・・どれほど、サラは美しかったのだろうか。
3)創世記17章17節参照。
4)創世記17章15-17節、18章11-12節参照。
サラも月経が終わっていることが記されている。

ちなみに、そのとき。
キャベツの口から、こんな答えが、
…キャベツ自身、なぜそのような、思いもよらない言葉が出てきたのかわかりません…
突然出てきました。
(・・・少々、恥ずかしいので、…コメント欄に記します。)


そうすると、この文章の下に、コメント欄が出てきます。)
