
pattern ; tommy from RYC Classic Bambino (book 12)
size ; 3-6 month (chest 52cm)
yarn ; debbie bliss baby cashmerino
101(white) x 120g
needle ; 3.9mm (japannese no.6)
tension ; 25 sts x 34 rows ?
date ; from March 9th to April 5th, 2007
2月?にtanishi様のところで魅力的な鹿子編み+縄編みの画像を拝見し、パターンが何かを聞いたところ、自分も持っていたRYCのbook12からのものでした。ということであまり気になっていたパターンでもなかったのですが、シンプルでかわいい模様の組み合わせにやられて、私も編む事に。しかしまだ出産の帰省中に「今編みたいぞ!」と思ったので、糸は荷物の中に有ったbaby cashmerino白になりました。パターンみたいなビスケット色も良かったんだけどな…

baby cashmerinoではあまりゲージが合わないだろうな、と思ったので、下から3番目のサイズのパターンを使って胸囲52センチ位の仕上がりになればなぁ、と、また最近ありがちな適当なサイジングで編み始めました。時間短縮のため、前後身頃を繋げて40cm輪針を使って編んでいたのですが、犬用か?と思うような小ささでした。特に、編み始めの3目ゴム編みなんかは5号輪針がないのできっつきつだったし。

袖ぐりから上は往復編みにしましたが、輪編みした部分がかなり斜行しました。以前baby cashmerinoで
FAIRISLE YOKED SWEATERや
ANALISEを輪編みで編んだ時には斜行はなかったので、 鹿子編みを輪編みにすると斜行するのかな~と思いました。2月にnunanuna用の
ラグランベストを編んだ時も、最初は鹿子編みの輪編みで編んでいて、ひどく斜行しました。結局その時は鹿子編みでは糸が足りなくなりそうだったのでメリヤス編みの往復編みに変更しました。当時は糸が単糸だからかな?と思っていたのですが、今回tommyでもねじれたので、鹿子編みのせいかなと推察。
しかし、洗濯して引っ張ってアイロンをかけたら、そこそこトップの写真のように普通に戻りました。

仕上げの途中で気づいたのですが、意外とハイネックのデザインでした。肩にボタン開きが付いているのですが、伏せ止めがはじめはきつめで「あれ?これ頭入る?すぐ着られなくなるか既に着られないかも?」と思ってやりなおしました。その他の部分はまだ余裕があるので、あったかくなるまでまだ暫く着られそうです。さすがに夏が終わってからは無理かな??

上のはちょっと大人げな写りですが、本来のバランスはこんな感じです…
着丈まだ少し長めですよね。

さらに赤ちゃんぽいのも。
(足、細いでしょう…?)

おまけも。
(私の手がでっかいってば…)
下の記事のphildar平原も一応出来たのですが、写真を撮っていないのと、どうやって着るか少し悩み中なのでもう少し後になりそうです(でも、早くしないと札幌係数でも着られなくなる?)