
yarn ; ROWAN DEN-M-NIT
93m/50g / 100% cotton
230 x 3 balls
crochet hook ; 3.5mm (japannese no.6)
notions ; ハマナカテクノロート&熱収縮チューブ
date ; from June 20th to July 20th, 2007
デニムの帽子と言えば、ホリデーハットなんでしょうが…あの六角形になっちゃうのがどうなんだろう、と思って色々編み図を物色していました。たまたま最寄の東急ストアの本屋(に、あんがいやられること多し)で「おお、色々編みたいの有るじゃん」と買ったのがこの本。本当はアンダリヤで編むもんなんですよね。多分、サンプルが最寄総合手芸展にもあっていいなぁ、って思った気がします。
でもな~アンダリヤって今のところあんまり好きじゃないんです…やっぱり夏しか使えないし。どうせならスリーシーズン使えるもの、なんて思ってしまう。
全体にすじ編みで、ブリムのところは増目の位置がずらしてあって線が入らないようになっている、最後に折り返しのところ3段分テクノロートを入れる、のですが、どうも、ここ、ちょっと失敗かもな~
テクノロートって、後入れじゃなくて編み込みながら入れないといけないから、なんかこの3本の長さのバランスが悪いのかも、それか短いのかも。

同じ手芸店の全然別のサンプルで、最後一段のみテクノロートを二重にして入れているのがあって、それが結構自然ないい感じにみえたから、この折り返しのところはほどいてやり直そうかな、と思っているところです。てことで、完成は?にしておきました。

て事で、手編みおばさん写真。

この、バッグの紐もね~裏布付ける前は、バッグの高さ1個分位伸びて下~の方にあったんですよ。あーよかった。この裏布、麻ですが地直し無しで付けちゃったので、洗ったら(伸びきった紐も)ひょっとしてもう少し縮むかもなんて期待もあり。
暫く更新さぼってたので、また、近いうちに成果品をアップしますね。