![Linv2_f1_1 Linv2_f1_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/1ff733e45fe541d94d5091592aae5cf2.jpg)
yarn ;
for main part
7 hanks of linen yarn / linen 100% / ?m/50g
for contrast
2 strands of straight linen yarn
+ 1 strand of tweedy linen yarn
held together
needle ; 3.9mm (japanese no.6)
tension ; about 22 sts x 29 rows
date ; from July 1st to August 3rd 2006
去年の麻カーディガンが好みの感じに仕上がったので、今年も在庫のナチュラル系カラーのリネン糸で編みました。
また首から作り目して編みました。ヨークを終えたあたりで、自分の編んでいる糸がホビーラホビーレの「ラスティックリネン」に似ている事を店頭で確認。「ラスティックリネン」のラベルには「繊維くずが多く含まれるのでウエアより小物に向いている」ようなことが書いてあり、がっくり…。4かせ目位に入っていたのでやり直すのも悔しく、そのまま編んでしまいました。
![Linv2_f2 Linv2_f2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/701990cf5facd5e432400edff513af46.jpg)
相変わらず、「地模様?」と思ってしまう程、すごいゲタ目ですが…袖を輪編みで編み始めたら、その部分だけあまりにも目が揃ってしまい、平編みでやりなおしました。
![Linv2_f3 Linv2_f3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/80287fc5a80f73afe61983a7918b650e.jpg)
襟や袖口等のコントラストには、リネンカーディ1号のメインとコントラストに使ったものを引き揃えて太さを合わせました。
![Linv2_w1 Linv2_w1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/c6cef1b18bea2ad6e7ba7008283d3c4e.jpg)
着丈は、もう少し短くても良かったかな…
![Linv2_w2 Linv2_w2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/8b893131bf64a13b7e7cacf1e7c714d5.jpg)
って、くどいようですが、、
![Linv2_w3 Linv2_w3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/6f642ec8d69b77d683f56c6d82a7019b.jpg)
(これが一番やりたかったの…)
その他の進捗状況
kimのキット、サマーツィードのカーディガンはあとボタン付けのみ。
編み掛けとしては、コットンアンゴラのclaudeの仕上げと、maccun用に日よけ/冷房よけ兼用レッグウォーマーを編んでいます。
コットンアンゴラの追加は…結局2ヶ月待っても来なかったので、キャンセルして手持ち糸を少し足して仕上げています。
↑こう書くと、どんなおかしなものが出来上がってくるかちょっと気になりますよねぇ…