週末は芸術の森に行ってきました。
目的は紅葉、という訳では無かったのですが、南区は中央区よりも進んでいるというので、ついでにどうかなって。
駐車場から美術館までを散歩中。
maccunは例のガーター編みベストを、私はclaudeを着ています。
でもな~中央区ではこの格好で「暑いかも?」だったのですが、南区は寒かった。
いつもは自由に歩きたがるmaccun、この日は手をつないでくれ~と主張(喋ってはいない)しておりました。
暑がりのnunaはTシャツだけでいっかぁと思っていたのですが、実は寒かった模様。
こうしてみると、あのサイズで失敗したお揃いのベストがいたたたた…
この間もっかい着せてみたらやっぱりダメで。首が詰まったバージョンだったら行けたかもなのですが。
実は私でも入るだけは入ったのですよ。いや、見せられる状態ではないですけどね。
園服の下に着るのに丁度良かったのに。また編んであげないと、と糸探し中。
にいちゃんとはしるとたのしいなぁ~
って、兄はこうやってずうっと走ってるから、結局すぐ脱ぐはめになり、私は上着持ち係になるのがいや(なのでいつも薄着)
はっぱをふむのって、さくさくしてたのしいなぁ~
後に写ってるのは芸術作品ですよ。
で、芸術作品を利用してかくれんぼ中。
claudeやっぱりかわいくてお気に入り~
でも指定糸は重みがあるので、首周りはきつめに処理するのを薦めます…(私のはちょっと伸び気味でしょ…)
あ、しかし実は「イタリア製コットンアンゴラ」だけの問題かも(糸長違うから余計重いって…)
曲がってるのは、我が家のサブカメラマンが撮ったからです。
一山昇って?屋外美術館へ。
おすすめなのは、入り口から「隠された庭」までの道程なんだそうです(主人談)
とは言っても、隠された庭自体は、どうかなぁ…
ベビーカー持って巡回したので、全部(山登りチックな所あり)を回った訳ではありません。
入り口で車椅子対応の案内図をくださいました。
ちょっと夕方になってしまったし、お天気は曇りでそんなにはよくなかったのです。
一眼レフのカメラで、こういう感じの撮ってる人って居るよなぁ、と思って普通のデジカメで挑戦。
私も葉っぱさんと一緒に撮ってもらったのですが、葉っぱが鮮やかすぎてclaudeの色とびすぎ。
一番綺麗だったのは、帰り際のこのアングルでした。
また近所の紅葉レポも続く、かも。
目的は紅葉、という訳では無かったのですが、南区は中央区よりも進んでいるというので、ついでにどうかなって。

maccunは例のガーター編みベストを、私はclaudeを着ています。
でもな~中央区ではこの格好で「暑いかも?」だったのですが、南区は寒かった。

暑がりのnunaはTシャツだけでいっかぁと思っていたのですが、実は寒かった模様。
こうしてみると、あのサイズで失敗したお揃いのベストがいたたたた…
この間もっかい着せてみたらやっぱりダメで。首が詰まったバージョンだったら行けたかもなのですが。
実は私でも入るだけは入ったのですよ。いや、見せられる状態ではないですけどね。
園服の下に着るのに丁度良かったのに。また編んであげないと、と糸探し中。

って、兄はこうやってずうっと走ってるから、結局すぐ脱ぐはめになり、私は上着持ち係になるのがいや(なのでいつも薄着)

後に写ってるのは芸術作品ですよ。

claudeやっぱりかわいくてお気に入り~
でも指定糸は重みがあるので、首周りはきつめに処理するのを薦めます…(私のはちょっと伸び気味でしょ…)
あ、しかし実は「イタリア製コットンアンゴラ」だけの問題かも(糸長違うから余計重いって…)
曲がってるのは、我が家のサブカメラマンが撮ったからです。

おすすめなのは、入り口から「隠された庭」までの道程なんだそうです(主人談)
とは言っても、隠された庭自体は、どうかなぁ…
ベビーカー持って巡回したので、全部(山登りチックな所あり)を回った訳ではありません。
入り口で車椅子対応の案内図をくださいました。




また近所の紅葉レポも続く、かも。