witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

sazanami scarf 2 finished!!!!!

2011-08-11 14:58:54 | FO shawls etc. 巻物類
Saza2_f1
Pattern ; sazanami scarf by naganasu

yarn ; main - clover air linen fine / 100% linen / 76m/20g / 3balls (about 225m)
contrast - itosenn 1/3.8 linen / 100% linen / 3.8m/1g / 29g (about 110m)
needle; 3.6mm (Japanese no.5)
tension ; sts x rows
date ; from 15th to 28th July, 2011


さざなみスカーフ第2弾を編みました。

ありがとうございます!!皆様もの凄く素敵に編まれていますよね。
2枚目はざぶざぶ洗えるリネンで、ある程度コシのある巻物に、と思っていました(一枚目、へろへろ^^;)
ちょうどクロバーのエアリネン<細>を3玉、セールで発見したので、これしかない!て事で編み始めました。
 

Clo_alin3色もいいし、ラベルも可愛いのですが、お値段が可愛くないんですよね…
でも、エアシリーズ各所でお安めに売られているので、生産終了なのか??
 
 

このお値段なら可か??レビュー書けば送料無料のようだし…
 
確かに撚り具合が工夫されていて軽い感じに編めますが、注意書きにある通り撚りは甘くて、糸割れは注意しないといけませんでした。
編み上がりはさらっとしていて、チクチク感はありません。
でもね…糸の質がどうとかよりも、お値段かな…問題は。
 
 
Saza2_1編んでる途中の写真がコレしかありませんが…
サイズは悩んでMを選択。
sachi様の(おいらのパターンだし、勝手にリンクしますよ…)を参考に、最初のガーター編みを飛ばしていきなりメリヤスです。
皆様の編みレポ?を拝見して糸長を考えつつ、もう少しデプスを稼ぎたいな、と引き返し回数を5回増やして10段増やしました。
写真は、さて、配色糸どうする??て事で、herbalで買ったラミーの段染め糸の半端なヤツ出してきたところなのですが…糸長が少なそうなのでやめました…だって、どうしてもピコット伏仕上げにはしたかったので。
 
 
Saza2_2結局、糸泉さんのリネン撃沈Arielleに使ったののイロチ)なら糸長いくらでもあるしな、てことでそちらを使いました。
編み上がり、クシャクシャですね…
 
 

Saza2_3洗って手アイロン(耳先生の真似)で伸ばした感じ。
作り目のところ、丸まりはいくらかマシになったのですが…巻くとまたくるくるしてきちゃって。
 
それで、波波のところ、一往復の使用グラム数をデジタルスケールで量りながら編み進みました。
糸を使い切りたくて、一模様足すとちょうどよさそうだったので、ROW 4A と ROW 4Bの間に、増目無しで一模様足しました。
 

Saza2_4次男ブーが巻きたがったんで撮ったヤツ、使っちゃおう…
洗った後の写真なのですが、やっぱちょっとメリヤスのところがくるんとさんなんですよね…
 
 
 
 
 
 
 

Saza2_f2長さ方向の伸び具合も気になっていたので、作り目のところに引き抜き編みを足しました。
そうしたら、割とぴしっと丸まりが止まりました!!
伸び伸び問題も解決して、扱いやすくなりました。
そうそう、作り目、今回はかぎ針で編み付ける方法を使ったのですが、これだと結構伸縮性があるんですよね。
てことで、さざなみの場合は、あまり伸びない指でかける作り目がよいかと思います。皆様は、どうされたのかな…
 
 
Saza2_f3おチビズに写真を手伝ってもらおう、と思ったのですが、またも風が強くていい感じのが撮れませんでした…難しいね。
 





 
 
巻いたところ
 
 
Saza2_w2ショールピンで留めております。

結ぶより、形がきれいに決まりますよね。
 
 
 
 





Saza2_w4後ろ姿。
ちょっとデプスを足した分(3cm位だけど)ショール寄りになっているかなと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 

Saza2_w5一応アップ。
 
好きなブルーで仕上げる事が出来てよかったです。


そうそう、キャミはコレです。(変態コ)
 


またシルクでpenguin様のとイロチが編みたいんです。CCの糸はherbalで調達したので(弱っ)。でもMCが決まってないんですよね…


で、さざなみパターン経由で皆様からお預かりしている寄付金ですが、7月分は10部ちょいだったので、今月分とまとめてしようと思います。振込処理班の雑務も減らさないとね…


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする