witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Sideway Dolman Top のキット販売について

2012-03-06 12:04:06 | 日記
糸選びについては、前の記事で書きましたので、こちらではキット販売予定サンプルについて書きます。

キットの内容は、
スラブとモヘアの引き揃え糸(大玉で2玉の予定)
英文パターン(pdfファイル、メールにて送信と致します)
上記を簡易包装(^^;)定形外郵便の送料込みで2400円と致します。

また、合わせるモヘア(の本数)によって、オプション料金を申し受けます。
加えて、Lサイズご希望の方は100円増でお願い致します。
パターンの各寸法については、今のところこちらでご確認下さいませ。



それではサンプルを紹介します。

Dol1kit_1
自分の分を編んだときのスワッチに加え、薄いグレーのイタリア製ウールスラブ、淡いベージュの国産?ウールスラブにてサンプル編地を作ってみました。




1.イタリア製段染めモヘアのキット(合計3点)

Dol1kit_2

国産ウールのスラブに、イタリア製の段染めモヘアの引き揃え。

下半分の濃いブルーの方が、私の分と同じものになります。限定数1です。

上半分の明るいブルーの方は、合わせるスラブを色違いにしています。太さ等はほぼ同じです。限定数2です。
 

Dol1kit_3まだらな段染めは苦手なのですが、こちらは色がとてもきれいなので、気に入っています。
 











Dol1kit_6

 
2.うすグレーのスラブベースのキット(限定数2)モヘアはサンプルからお好みのものを合わせます。
 
Dol1kit_4下の方から、同色のシルクモヘア1本引き揃え、グレーのモヘア引き揃え、パープルグレーのシルクモヘア1本引き揃え、グレージュのシルクモヘア2本引き揃え(+300円)。

1.で使用したスラブよりも少しもっちりとしています。重さはそう変わらないと思います。

下二つのモヘアは特に魅力を感じなかったので(^^;)、上二つのどちらかで受け付けようと思います。
 
Dol1kit_1sm1
パープルグレーのシルクモヘア1本引き揃え。
比較的毛足の長いシルクモヘアを使っています。


Dol1kit_2sm1_2
グレージュのシルクモヘア2本引き揃え(300円増になります)
シルクの艶がきれいです。
 
 
 
3.淡いベージュのスラブベースのキット(限定数2)モヘアはサンプルからお好みのものを合わせます。
 
Dol1kit_5下の方から、オフホワイトのイタリア製モヘア2本引き揃え(+200円)、同1本引き揃え、ゴールドベージュのモヘア2本引き揃え、グレージュのシルクモヘア2本引き揃え(+300円)、パープルグレーのシルクモヘア1本引き揃え。
 
スラブは1.のものより細めで、軽めに仕上がると思います。
 
こちらはどの編地もツボだったので、バリエーション5つで提案。
 

 

Dol1kit_im2
オフホワイトのイタリア製モヘア2本引き揃え(200円増になります)
Lineapiu社のCAMELOTというモヘア。杢調で毛足も柔らかい、大好きなモヘアです。
2本合わせてふわふわの編地になっています。
 
 



Dol1kit_im1
オフホワイトのイタリア製モヘア1本引き揃え。
上のモヘアを1本にしてみました。
透け感があって、軽く仕上がります。重ね着用にいいかな。
 
 
 
Dol1kit_gm
ゴールドベージュのキッドモヘア2本引き揃え。
シルクモヘアというわけではないのですが、芯糸に光沢があって高級感があると思います。
春らしくていいかも。
 
 
 
Dol1kit_1sm2
パープルグレーのシルクモヘア1本引き揃え。
2.の方と同じモヘアです。スラブが細めなので、少し軽めな印象です。
 
 
 
Dol1kit_2sm2_2
グレージュのシルクモヘア2本引き揃え(300円増になります)
2.の方と同じモヘアです。






Dol1kit_7

もけっと感がわかるかな~と違う角度の画像…
 

以上です。
 
ご検討の方には少し悩んで頂いて、明日あたりから受付しましょうか??
というか、希望の方っておられるんですかね(^^;)
ま、試し編み楽しかったからいいんですが。「家にある糸」組の方も参考にして頂けるかも?と思います。

お支払は、ゆうちょ銀行か東京三菱UFJ銀行振込で承ります。
納期は、入金確認後の翌日を予定しています。
 
何か質問やご要望ございましたら、お気軽にコメント欄からどうぞ。
非公開で回答致します(内容によっては、公開をお願いする事がございます)
 









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sideway Dolman Top の糸選びとキット販売について

2012-03-06 10:54:01 | my patterns
もう3月なんですよね…関東では春一番吹くか??て予報だそうですが、せっかくパターンを作ったので、駆け込みのウールものどうでしょう?てことで↓先のドルマンさんのことをアップしようと思います。
パターンは、300円で販売します。発売開始までもう少しお待ち下さい。
キットの方を先に受付したいと思います。標準価格2400円で考えています(糸、パターンpdf、定形外の送料込み)。数は、少ないです(個人なので当然ですが^^;)。


「キット販売するで」の経緯について少し。
私は基本的に「買ってしまった糸」で編物をします。先に編む編図やパターンを決めて糸を購入する事は稀です(^^;)
在庫糸を増やさないためには、編むものを決めてから糸を購入するのがよいのですが、25年近く続いている習慣なので、それをただすのはもう難しいのです。なるべく買わないようにしようと心がけてはいるんですけどね(嘘)
そんなわけで、パターンも「家にある糸で編めるように」作ろうと心がけています。

とはいえ、今回の「7mmでさくっと編むドルマン」については「7mmで編むのに適した糸」を既に家に持っていると言う方はほぼおられないだろうと思います。そんなわけで、「こんな糸で編んだら同じように仕上がるよ?」てことで、キット販売してみようと思います。

とはいえ、一応指定糸てのは考えました。

RowanのKidsilk Aura、Alpaca Cottonなんかで編んだらちょうどよいと思います。
ただ、ちょっと高級です。もったいないかな?と思います。auraさんで6玉?アルパカコットンで4玉になっちゃいますからね。一度編んでみて、よかったらもう一枚、てのを素敵な糸で奮発したいときは是非。

そして国内の糸で、7mmで編めるモヘア系の糸ってあまり無いと思うんですが(^^;)
今買えるもので考えると、シルクハセガワのセイカリリヤン



これも25g玉だと9玉up必要なので、今となってはムリ(^^;)先シーズン買ってあった人どうでしょう、ってところですよね。

あとは、もう買えないんですが、持ってる人は、スノーリップでも大丈夫かな?と。
私は先日6mm針でスヌードを編んだのですが(アップしろよ^^;ええまぁそのうち…)7mmでゆるっとでも行けるかな?と思います。
 


ただ、2コーンでは足りないので…私も200gは持ってるんですけどね。濃いグレー。
 
 
そんなわけで、家にある糸で編むとすれば、モヘアと並太毛糸が適当かな?と思います。
テストして下さったkuhko様が糸選びに付いて参考になる記述をされております。
合わせる毛糸が細過ぎると網網感がぬぐえないし、撚りの強いものも合わないて事で。
そんなわけで、指定糸にピエロのファインメリノ1本とシルクハセガワセイカ1本の2本取り、としています。
 

 


ピエロのソフトメリノでもいいのかな?と思ったのですが、持っていないし編んだ事が無いので、koume様が使ったファインメリノの方採用しておきます…
家にある糸で編めるなら考えてもいいで!!という方、セイカ+お手持ちの太すぎない並太(パピーの糸で言うと、クイーンアニーではなくプリアニだと思います)で試し編みしてみて下さい。あ、撚りの強いザラとかザリーナ(廃番だけどロベルタリドとかも?)は避けた方がよさそうです。7mm針で12目17段です。
試し編みは必ず必要です。特に目数が少ないヤツは、1目の大きさの大小によって、サイズが大きく変わってきますし、急に糸が足りなくなったりしますので。スチームで伸ばしたり必要に応じて洗ったりして、よく確認した方がいいです。
引き揃えた編地の色や風合いも、好みかどうか事前に確認しておかないと、モヘアなのでほどきにくいし。


なんか相変わらず既に手一杯な記事ですね(^^;)
キットの糸について書こうと思いましたが、別記事にします。


そうそう、テストして下さったmoqren様が、パターンについて詳しくブログ記事に書いて下さっています。
参考にごらんになってみて下さいね。





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする