ラナンキュラス-(スカート)-(スカート)-ラナンキュラス-風花、と丸ヨークものが続いておりますが、引き続き丸ヨークを編んでいます。
サイチカ先生の「編むのがたのしい、ニット」より、表紙の「編みながらスモッキングするセーター」
です。
指定糸は、パピーのシェットランドです。
私はもちろん持ってる糸で編まねばですが、DK-Worstedの糸ってあまり持っていないんです。
DKと名のつく糸を持っていても50gで125mあったりとか…細めですよね…
ひろねこ様の編まれたベルクリのウルグアイシルクモヘアを私もユザで買ったので(^^;)全くお揃いもいいなぁと思いつつ、けどもう少し多く買った(^^;)ので、余り糸が出ちゃうのもな〜と迷い。
みみずく様が↑パピーのレガートで編まれたのも素敵だったので、ロービングヤーンも面白いかも?と思って、
レガートは持っていないのだけど、erico様がkimのFayer
を編まれてて素敵だった糸↑やはり10玉より多く確保してあって、余るのがなぁ〜

アニーブラットのメリノ↑が糸長的にジャストな在庫だったので、これで行けるかな〜と試し編みしてみました。
tiboodooのラベルですが…(^^;)うん、子供用のキットで買ったのですが、お値段よかったのでキットとして使わない気満々だったんです(^^;)

ラベリでDKに分類されているのですが、やはり糸長125m/50gなので、指定のメリヤスゲージ16.5目25段で編むとややスカっとしています。
模様はきれいに出るけど、ちょっと細いなぁ〜じゃあ再計算??って少し考えて、けれど再計算するぐらいだったらいっそのことysoldaっちのcoraline
を編めばいいのでは??と思ったりして。けれど模様がちょっと違いますよね。こちらは1目のスモッキングなので、ちと繊細な感じ。スモッキングのやり方は…真面目に見てないので知りません(^^;)

ちょっと少ないけれど、パピーのクイーンアニー8玉でも編めるか??と発掘してみました。962番、ターコイズブルーです。
この左側の色ですね。札幌の東急百貨店内のこみやまやで買いました。お安かったので廃番色かと思っていましたが、違うようです(^^;)

ついでに、もう一色発掘しました。957番の草色っぽいグリーン7玉。こちらも札幌ですが、カナリヤの大通り店で買いました。一緒に買った白っぽいので数年前にキャスケットを編みました。

太さを比べると、やっぱりアニーブラットのメリノは細い(^^;)
指定シェットランドは90m/40gなので2.25m/g、クイーンアニーは97m/50gなので1.94m/gちと太いんですね(^^;)
インスタで見るとブリティッシュエロイカで編まれた方もいらっしゃるので、まぁ、指定のゲージがDKにしてはゆったりめなだけに、幅広い選択肢もあるのかなぁと思いました。
試し編みしてみると、スモッキングで編地が固めになるので少しローゲージ目で、ハイネックに向かって針の太さを下げているので、その下げた時の編地の密具合に合う糸を指定にしているかも、と思いました。
指定はシェットランドを360g=9玉=810mで、手持ちクイーンアニー8玉=776mだとちょっと少ないのですが、襟元はハイネックにしないかもだし、何とか足りないかな〜と、これで編む事に決めました。
追記
↑アニーブラット系の糸の(しかも似た色目の)ツーショット写真(^^)
けれど、クイーンアニーは、パピーがライセンス生産しているだけで、多分おフランスでは廃番です。
プリンセスアニーは、ライセンスだけど、本国では生産されていない、一度も販売されていないと思います。
ミニスポーツはどうなんでしょう…クイーンアニー同様、多分本国では廃番だと思います。
なので、これらはラベリでは「パピーの糸」として分類してくれないかな〜ってコメントとか入れて今はパピーの下に入っているんですが、ミニスポーツはアニーブラット下にありますよね(^^;)
追記おわり

足りるように悩んだ結果、ヨークのスモッキング部分の目数を別鎖の作り目にして編み始め、スモッキングのヨークはボトムアップ、身頃と袖はトップダウンで編む事にしました。これなら試着しながら襟の高さが決められるし、残りの糸の具合によって着丈と袖丈を調整出来ます。

スモッキングで縮まっているけど、かぶっても肩部分きつくないし大丈夫かなって。
最近使っている丸ヨークゲージに貼り付けた様子。伸ばせばね(^^;)
作り目した後、目数を増やして編んだ方のメモを見てしまい、ちとドキドキしたのですが、そもそも手持ちの糸長がギリなので目数を増やしている場合では無いんです(^^;)とりあえず今回はパターン通りに進めてみよう、と思いました。

ヨークを2玉分編んだところで、襟元はこのまま休めて、作り目をほどいて身頃を編む事にしました。
多分あと数段、パターンよりは何模様か少なくして終わろうと思っていますが、ハイネックで無いならば襟が伸びないようにしておかないとですよね。6号針部分には入っています。
で、丸ヨークゲージに乗せるとやっぱ縮まってるよね、な写真。

編み図通りのバランスで引き返し編みをして前後差を付けています。その後ちょっとラグラン部分を編んで袖分け。
前側のラグラン部分は一段おきの増目になるのですが、ここはあまりきれいに出来なくて…一段おきは工夫が必要って前に思ったのを思い出しましたが、今回はちとやっつけ(^^;)いい事にしました。
引き続き袖部分を取り分けて、身頃を編んでいる様子。
そうそう、当然のように内側を見ながら表メリヤスで輪に編んでいます。
4玉終わったところで、また前の丸ヨークもの同様、袖を編んでみようと始めたところです。糸長的には、半分は編んだことになりますね。
ヨーク部分の楽しいところを編み終えてしまったので(^^;)次なる丸ヨークを妄想したくなります。
丸ヨークじゃない物も編みたいんですけどね…
サイチカ先生の「編むのがたのしい、ニット」より、表紙の「編みながらスモッキングするセーター」

![]() | 編むのがたのしい、ニット |
サイチカ | |
文化出版局 |
![]() 編むのがたのしい、ニット [ サイチカ ]価格:1404円(税込、送料無料) (2017/11/5時点) |
指定糸は、パピーのシェットランドです。
![]() パピー毛糸 シェットランド価格:535円(税込、送料別) (2017/11/5時点) |
DKと名のつく糸を持っていても50gで125mあったりとか…細めですよね…
ひろねこ様の編まれたベルクリのウルグアイシルクモヘアを私もユザで買ったので(^^;)全くお揃いもいいなぁと思いつつ、けどもう少し多く買った(^^;)ので、余り糸が出ちゃうのもな〜と迷い。
![]() 編み物 パピー レガート 【並太】価格:708円(税込、送料別) (2017/11/5時点) |
![]() 【処分品!】 内藤商事 インカスパンロービング 【KN】 4E価格:486円(税込、送料別) (2017/11/5時点) |


アニーブラットのメリノ↑が糸長的にジャストな在庫だったので、これで行けるかな〜と試し編みしてみました。
tiboodooのラベルですが…(^^;)うん、子供用のキットで買ったのですが、お値段よかったのでキットとして使わない気満々だったんです(^^;)

ラベリでDKに分類されているのですが、やはり糸長125m/50gなので、指定のメリヤスゲージ16.5目25段で編むとややスカっとしています。
模様はきれいに出るけど、ちょっと細いなぁ〜じゃあ再計算??って少し考えて、けれど再計算するぐらいだったらいっそのことysoldaっちのcoraline


ちょっと少ないけれど、パピーのクイーンアニー8玉でも編めるか??と発掘してみました。962番、ターコイズブルーです。
![]() パピー毛糸 クイーンアニー その2 (2/2)価格:560円(税込、送料別) (2017/11/5時点) |

ついでに、もう一色発掘しました。957番の草色っぽいグリーン7玉。こちらも札幌ですが、カナリヤの大通り店で買いました。一緒に買った白っぽいので数年前にキャスケットを編みました。

太さを比べると、やっぱりアニーブラットのメリノは細い(^^;)
指定シェットランドは90m/40gなので2.25m/g、クイーンアニーは97m/50gなので1.94m/gちと太いんですね(^^;)
インスタで見るとブリティッシュエロイカで編まれた方もいらっしゃるので、まぁ、指定のゲージがDKにしてはゆったりめなだけに、幅広い選択肢もあるのかなぁと思いました。
試し編みしてみると、スモッキングで編地が固めになるので少しローゲージ目で、ハイネックに向かって針の太さを下げているので、その下げた時の編地の密具合に合う糸を指定にしているかも、と思いました。
指定はシェットランドを360g=9玉=810mで、手持ちクイーンアニー8玉=776mだとちょっと少ないのですが、襟元はハイネックにしないかもだし、何とか足りないかな〜と、これで編む事に決めました。
追記
↑アニーブラット系の糸の(しかも似た色目の)ツーショット写真(^^)
けれど、クイーンアニーは、パピーがライセンス生産しているだけで、多分おフランスでは廃番です。
プリンセスアニーは、ライセンスだけど、本国では生産されていない、一度も販売されていないと思います。
ミニスポーツはどうなんでしょう…クイーンアニー同様、多分本国では廃番だと思います。
なので、これらはラベリでは「パピーの糸」として分類してくれないかな〜ってコメントとか入れて今はパピーの下に入っているんですが、ミニスポーツはアニーブラット下にありますよね(^^;)
追記おわり

足りるように悩んだ結果、ヨークのスモッキング部分の目数を別鎖の作り目にして編み始め、スモッキングのヨークはボトムアップ、身頃と袖はトップダウンで編む事にしました。これなら試着しながら襟の高さが決められるし、残りの糸の具合によって着丈と袖丈を調整出来ます。

スモッキングで縮まっているけど、かぶっても肩部分きつくないし大丈夫かなって。
最近使っている丸ヨークゲージに貼り付けた様子。伸ばせばね(^^;)
作り目した後、目数を増やして編んだ方のメモを見てしまい、ちとドキドキしたのですが、そもそも手持ちの糸長がギリなので目数を増やしている場合では無いんです(^^;)とりあえず今回はパターン通りに進めてみよう、と思いました。

ヨークを2玉分編んだところで、襟元はこのまま休めて、作り目をほどいて身頃を編む事にしました。
多分あと数段、パターンよりは何模様か少なくして終わろうと思っていますが、ハイネックで無いならば襟が伸びないようにしておかないとですよね。6号針部分には入っています。
で、丸ヨークゲージに乗せるとやっぱ縮まってるよね、な写真。

編み図通りのバランスで引き返し編みをして前後差を付けています。その後ちょっとラグラン部分を編んで袖分け。
前側のラグラン部分は一段おきの増目になるのですが、ここはあまりきれいに出来なくて…一段おきは工夫が必要って前に思ったのを思い出しましたが、今回はちとやっつけ(^^;)いい事にしました。
引き続き袖部分を取り分けて、身頃を編んでいる様子。
そうそう、当然のように内側を見ながら表メリヤスで輪に編んでいます。
4玉終わったところで、また前の丸ヨークもの同様、袖を編んでみようと始めたところです。糸長的には、半分は編んだことになりますね。
ヨーク部分の楽しいところを編み終えてしまったので(^^;)次なる丸ヨークを妄想したくなります。
丸ヨークじゃない物も編みたいんですけどね…