前記事の続きです。
![smcoat_2](https://farm5.staticflickr.com/4601/24560846927_55fe99f163_n.jpg)
日本ヴォーグ社のグループの年越しkcalは12/27からだったので、27日から早速、後身頃を編み始めました。
裾のリブは裏目2目表目1目になっています。作り目は指でかける作り目指定ですが、変態なので、一目ゴム編みで作っておいて、裏編みの部分をkfbで2目に増目しました。好みの見た目になって満足。
![smcoat_3](https://farm5.staticflickr.com/4601/27649864879_17eb8c97c3_n.jpg)
その後、順調に編み進んでいたのですが、ゲージ取ったし大丈夫と編み進んでいたのにどうも大きかったです(^^;)幅55cmで、四本針2本分にちょうど広げた感じの幅なのですが、ちと広げ切れないぐらいになっていて。編み直すことにしました。
リブを編んでいる時に気付いたのですが、裏メリヤス部分は12号針指定なのだけど、丸ヨークは10号→8号→7号と針サイズを下げていきます。その辺、編みながらスモッキングするセーターと同じではありますが、そんなわけで、指定糸で編む場合は、裏メリ部分はちと緩め、ヨーク部分は少ししっかりめの編地になるのかなと。
一方私は、150m/100gの糸を使っているので、指定UKブレンドメランジ1.75m/gよりは密度の高い編地になりますよね…かつ細糸1本足しているという…裏メリ部分はしっかり暖かくていいけれど、スモッキング部分キツキツなのでは(-_-;)な予感がしておりました。といっても色の問題から細糸1本を外す気にもならず、このまま重厚路線で行きますよ…
そうそう、使用量は指定糸だと、20玉+配色1玉なので、その価格↑だと8000円台だからまだいいか??定価だと一万円超えてくるので、そこでまずハードルがありますよね…出来上がりが気に入った仕上がりになるのかわからない物ですから…
![smcoat_4](https://farm5.staticflickr.com/4637/39452539172_c82f2b3e27_n.jpg)
編み直しを決めたものの、帰省していたので、余計な針は持っていなかったのです。11号で編みたかったけど、持って行ってない。
仕方なく、リブ用に持って行ってた10号針でポケットを編む事にしました。本当は裏メリ平原に飽きたところで息抜き的にポケットを編みたかったのだけど…
ここは2x2のリブにスモッキングステッチを編むわけですが、うううっ、スモックする目数が多い(-_-メ)編みながら〜の方は6目でしたよね?こちらは10目ですよ。で、私の編んでいる糸は、ふかっとしていない、しかも編地既にみちみちなので、締めづらいというか。
結構しっかりした編地なので、今のところ縮んでいます。しっかり伸ばしたいので、洗ってブロッキングしてからとじはぎをしようかな、いう気になりました。
![smcoat_5](https://farm5.staticflickr.com/4735/39482880071_d4bb1f44d7_n.jpg)
ポケットを2枚編み終えて、ついでに11号針でのゲージ確認もして、後身頃の編み直しに入っています。
前身頃のリブも片側編んだのですが、目を休めるのにホルダーも持っていなかったので、両方編んでおくのはやめたのです。
(やめたらやめたで、表目裏目の可能性のヤツが控えているので)
袖を編んでもよかったのですが、、、袖がね〜このパターン、襟と袖にイロチの糸を使ってアクセントがあるんですよね。それをどうしようか考えていないので、まだ袖は編み始められなくて。
そのイロチの糸を使う事により、他のアイテムと合わなくなったりすることもあるので、ここは迷いますよね〜で、襟ぐりに来るから、チックリもだめ。んんー。
無難に青でいいか、とも思うし、素材違いでふわふわモヘア、とか色々妄想が広がります…
同時に…前立ては指定はスナップを隠しで付けるわけで、私もそのつもりでいたのですが、インスタにボタン穴をあけて編んでいる方がいらっしゃったんです。
それ見ちゃったら、うーん、スナップ縫い付けめんどいしな〜(Paisley仕上げて無い件)グログランかなんか付けたくなるしな〜私もボタンにしちゃう??
だとすると、ボタンとイロチ糸を合わせて考えないといけないし…
裏メリ平原で退屈なはずですが、編み進めるには色々と考えねばならないようです…
そうそう、kcalの方は、27日の時点ではこじんまり、だったのですが、駆け込みの方もたくさんいらして40人超え?盛り上がっています。
私は全書籍で喜びましたが、新しい本ワンダークロッシェとか、海外チームなのに新刊から、とか頑張っておられる方が多いです(^.^)
毛糸だま175、176の方も複数いらっしゃるし、色々なグループ分けが出来そうですよ。細かい編み込みのミトン系に行かれている方も複数いらっしゃるし。
私はチームサイチカ、チーム175のつもりで居るのですが…
来るらべげーも今回と同じ位の人数構成で行ければまた盛り上がりますよね♪今回見送られた方も、よかったららべげでご一緒しましょう。日本ヴォーグ社のパターンだったら、らべげは編み掛けでもオッケーなはずです。私もなだれ込みしないように気をつけないと…(編めなかったヤツのタグ変更はありうる^^;)
![]() | 毛糸だま 2017年 秋号 No.175 (Let's knit series) |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |
![]() 毛糸だま(no.175(2017 AUT) 手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン 40周年記念企画第1弾「やっぱりアラン」 (Let’s knit series)価格:1620円(税込、送料無料) (2018/1/4時点) |
![smcoat_2](https://farm5.staticflickr.com/4601/24560846927_55fe99f163_n.jpg)
日本ヴォーグ社のグループの年越しkcalは12/27からだったので、27日から早速、後身頃を編み始めました。
裾のリブは裏目2目表目1目になっています。作り目は指でかける作り目指定ですが、変態なので、一目ゴム編みで作っておいて、裏編みの部分をkfbで2目に増目しました。好みの見た目になって満足。
![smcoat_3](https://farm5.staticflickr.com/4601/27649864879_17eb8c97c3_n.jpg)
その後、順調に編み進んでいたのですが、ゲージ取ったし大丈夫と編み進んでいたのにどうも大きかったです(^^;)幅55cmで、四本針2本分にちょうど広げた感じの幅なのですが、ちと広げ切れないぐらいになっていて。編み直すことにしました。
リブを編んでいる時に気付いたのですが、裏メリヤス部分は12号針指定なのだけど、丸ヨークは10号→8号→7号と針サイズを下げていきます。その辺、編みながらスモッキングするセーターと同じではありますが、そんなわけで、指定糸で編む場合は、裏メリ部分はちと緩め、ヨーク部分は少ししっかりめの編地になるのかなと。
![]() 【スキー】UKブレンドメランジ 【C4-12】★価格:399円(税込、送料別) (2018/1/4時点) |
そうそう、使用量は指定糸だと、20玉+配色1玉なので、その価格↑だと8000円台だからまだいいか??定価だと一万円超えてくるので、そこでまずハードルがありますよね…出来上がりが気に入った仕上がりになるのかわからない物ですから…
![smcoat_4](https://farm5.staticflickr.com/4637/39452539172_c82f2b3e27_n.jpg)
編み直しを決めたものの、帰省していたので、余計な針は持っていなかったのです。11号で編みたかったけど、持って行ってない。
仕方なく、リブ用に持って行ってた10号針でポケットを編む事にしました。本当は裏メリ平原に飽きたところで息抜き的にポケットを編みたかったのだけど…
ここは2x2のリブにスモッキングステッチを編むわけですが、うううっ、スモックする目数が多い(-_-メ)編みながら〜の方は6目でしたよね?こちらは10目ですよ。で、私の編んでいる糸は、ふかっとしていない、しかも編地既にみちみちなので、締めづらいというか。
結構しっかりした編地なので、今のところ縮んでいます。しっかり伸ばしたいので、洗ってブロッキングしてからとじはぎをしようかな、いう気になりました。
![smcoat_5](https://farm5.staticflickr.com/4735/39482880071_d4bb1f44d7_n.jpg)
ポケットを2枚編み終えて、ついでに11号針でのゲージ確認もして、後身頃の編み直しに入っています。
前身頃のリブも片側編んだのですが、目を休めるのにホルダーも持っていなかったので、両方編んでおくのはやめたのです。
(やめたらやめたで、表目裏目の可能性のヤツが控えているので)
袖を編んでもよかったのですが、、、袖がね〜このパターン、襟と袖にイロチの糸を使ってアクセントがあるんですよね。それをどうしようか考えていないので、まだ袖は編み始められなくて。
そのイロチの糸を使う事により、他のアイテムと合わなくなったりすることもあるので、ここは迷いますよね〜で、襟ぐりに来るから、チックリもだめ。んんー。
無難に青でいいか、とも思うし、素材違いでふわふわモヘア、とか色々妄想が広がります…
同時に…前立ては指定はスナップを隠しで付けるわけで、私もそのつもりでいたのですが、インスタにボタン穴をあけて編んでいる方がいらっしゃったんです。
それ見ちゃったら、うーん、スナップ縫い付けめんどいしな〜(Paisley仕上げて無い件)グログランかなんか付けたくなるしな〜私もボタンにしちゃう??
だとすると、ボタンとイロチ糸を合わせて考えないといけないし…
裏メリ平原で退屈なはずですが、編み進めるには色々と考えねばならないようです…
そうそう、kcalの方は、27日の時点ではこじんまり、だったのですが、駆け込みの方もたくさんいらして40人超え?盛り上がっています。
私は全書籍で喜びましたが、新しい本ワンダークロッシェとか、海外チームなのに新刊から、とか頑張っておられる方が多いです(^.^)
毛糸だま175、176の方も複数いらっしゃるし、色々なグループ分けが出来そうですよ。細かい編み込みのミトン系に行かれている方も複数いらっしゃるし。
私はチームサイチカ、チーム175のつもりで居るのですが…
来るらべげーも今回と同じ位の人数構成で行ければまた盛り上がりますよね♪今回見送られた方も、よかったららべげでご一緒しましょう。日本ヴォーグ社のパターンだったら、らべげは編み掛けでもオッケーなはずです。私もなだれ込みしないように気をつけないと…(編めなかったヤツのタグ変更はありうる^^;)
![]() ワンダークロッシェ もっと楽しむかぎ針編み リバーシブル、ババリアン、クロコダイル…15の不思議な編み方と25の小物バリエーション【1000円以上送料無料】価格:1512円(税込、送料無料) (2018/1/4時点) |
![]() ネックから編む一年中のかぎ針あみ セーター、カーディガンと輪編みのスカート価格:1512円(税込、送料無料) (2018/1/4時点) |
![]() 毛糸だま(no.176(2017 WIN) 手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン 40周年記記念企画第2弾「世界の編み込み模様」 (Let’s knit series)価格:1620円(税込、送料無料) (2018/1/4時点) |