witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

「手編みのナチュラルニット」より玉編みの細幅マフラー完成!!

2018-06-23 00:01:21 | FO accessories etc.
bobblesk_f1
Pattern ; #18 マフラー from 手編みのナチュラルニット by 松本恵衣子

size ; narrower??
yarn ; Hamanaka Flax C / 104m/ 25g / 82% Linen, 18% cotton / col.6 slate blue / 45g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from June 2014 to 21st June, 2018

ブティック社から2010年発行の「手編みのナチュラルニット」から、ミニスカーフを編みました。

手編みのナチュラルニット―肌触りのよいコットン混のリネンの糸で編んだ爽やかな (レディブティックシリーズ no. 2972)
クリエーター情報なし
ブティック社


ハマナカ のフラックスシリーズとポームのリネン混糸を使った作品が掲載されている本です。ウエアーと小物、バランスの良い本だと思います。
他にも隣のページの風工房先生のポンチョや、キャスケットなんかが編みたいと備忘します(^.^)
今回のパターン名、「マフラー」って(^^;)本に忠実に書きましたがね…

指定糸は、フラックスCです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ毛糸フラックスC*廃番色102番*価格:210円(税込、送料別) (2018/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ フラックスC価格:315円(税込、送料別) (2018/6/22時点)



本が出た時から可愛いと思っておりました。
札幌のエスタに入っているカナリヤの半端糸カゴから救出したフラックスC-2玉在庫↓があったので、ちょうどいいわ、と編むことにしたんです。


楽しく編んでいたのですが、長さで迷って放置されていました。
小さい作品なので他の色々なものに紛れていたのですが、最近発掘されたので、これ、仕上げちゃお、思って。

真面目に長さを測ると、編み図指定の繰り返し回数は編んでありましたが、長さが足りなかったです。つまり、キツく編んでたいうことですかね…
ただでさえ細幅なので、キツく編んだいうことはそれより幅も細いのか?と思うとちと萎えますが、編み直すのはあり得ないと思ったので、長さを指定の160cm程度になるように編み足す事にしました。糸も足りていたし。
 
bobblesk_1
編み終わって糸始末もして、よく見ると何かが違う…
本の編み図には間違いがあったのですが、そのことをすっかり忘れて間違った図を見て編んでしまいました。
面倒なのでこのまま完成にする気満々だったのですが、鏡の前に行って巻いてみると、間違えた方があまり可愛くない(-_-)スカラップ感が減りますよねー繋ぐ位置が一つ違うだけなのですが。

bobblesk_f2
てことで、編みなおしました(-_-;)

編み始めた当初はブティック社HPにこの編み図の訂正が掲載されていたのですが、探しに行ったけど見つからなかったです。
ブティック社さんに問い合わせ出したけど、まだ回答なし。
在庫売り切ったらもう訂正は載せなくていいや、いうことなんですかね??
一番大事な事では?と思うんですが…

bobblesk_f3
bobblesk_f4
bobblesk_f5
可愛くできたと思いますが、果たして使うかな(^^;)
せっかく作ったから使いましょうねぇ。
飾りベルトとして巻くのもいいかな?って思ったけど、ちとキャラが違うような(^^;)

今思ったのですが、かつて一世を風靡したハートモチーフのストール(って呼ばれてなかった??)のようなものですかね??機能性というよりは、アクセサリー的な。
当時こういうものには興味が無かったのですが、こうして見直すと気になってきますね(^^;)本にも掲載されたし。
お友達の分、お母様や親戚の分、たくさん編んだ方もおられましたよね。そうか、鬼嫁アイテム(ミセスに人気、と言いたい^^;)か!!

ラベリーで探すと、fan bookmarkと似た作りのパターンですよね。
IMG_0010
過去にはQueen Anne's Lace Scarfを編みかけていましたが、これも何かが違う、と何度かやり直して放置されてる感じですね(-_-;)

で、これを仕上げたかったもう一つの動機が、似たようなものを編みたくなったから、てのがありまして…





10%オフクーポンは23日までですよ(^m^)

けど細糸の2本どり、失敗がこわいので、別の手持ちの糸で編み始めました。
て事で、また今度(^.^)

追記
すてきにハンドメイド2016年9月号に、同じ系のデザインが掲載されています
NHKすてきにハンドメイド 2016年9月号 [雑誌] (NHKテキスト)
クリエーター情報なし
NHK出版



アンコール放送分が2016年12月号にも掲載されています。
NHKすてきにハンドメイド 2016年12月号 [雑誌] (NHKテキスト)
クリエーター情報なし
NHK出版


デザインはアレキサンダー裕美子先生です。ラベリにはこのスカーフの登録が無いぞ(^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする