
Pattern ; #15 motif pullover from Sekai no Amimono 2008 S/S by Mayumi Kawai

size ; as in pattern
yarn ; Botto Poala 2/60 silk / 3000m/ 100g / 100% silk / pale lilac / 92g
(yarn held tripled)
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from March 2011 to July 8th, 2018
![]() | 世界の編物 2008春夏号 (Let’s Knit series) |
クリエーター情報なし | |
日本ヴォーグ社 |
前記事に進捗をあげたモチーフつなぎのプルオーバーが完成しました!!

襟ぐり→裾→袖と縁編みを進めて行った様子。
とりあえず編み図通りに進めましたが、裾はなんだか着丈が長すぎてしまったのと、すとんとまっすぐなシルエットで私のお腹周りと合わない感じ(-_-)

模様を増やして編み直しかな?思ったのですが、丈が気に入らないのもあって、縁編みを全部ほどいてモチーフのままのシルエットにぐるっと引き抜き編みをしました。
(ちと裾が横に伸ばされてるけど…そして写真は全部あみっぱです。すぐ洗うから水通しいっか、って。てろっとしているのでスチームもしなくてもいっか、って…)

袖は、もうちょっと隠したかったので2模様編み足し。その後、編み図通りにネット編み1段してみたのですが、これも私の好きなシェル模様のスカラップ感があまり出ない見た目になってしまったので、1段ほどいて裾と同様引き抜き編み1段にしました。
全体的に頼りない編み地なのですが、引き抜き足したらちょっとしっかりしてよい感じになりました。

前回の最後の写真、モチーフつなぎっぱなしもそこそこ雰囲気よかったんですがね。上に何か羽織らね、になってしまう。今回は重ね着用というよりは一枚で着たかったので、これはこれで。

重量は92gと軽く仕上がりました。ファインシルクバンブーで160gのパターンなので、頼りないけど薄くて暑苦しくない感じに出来て満足です。
かぎ針3号、最初の方は模様的には楽しいけれど編む量的にはしんどく。ここのところは細糸慣れしてきたのもあり、(レース針0号でも一昨年編んだし)これからも細糸チャレンジしたいと思います。
細糸編み、在庫は減らないのだけど(-_-)
着たところあげておきますよ。

(去年編んだリボンのバッグとの変態コーデ)
柔らかい編み地になったせいか、それほど「レース」って感じでもなく着やすく仕上がったかな?と思います。
そのリンクしたレース針0号のやつは、コットンでぎっちり、模様は綺麗に出てるけど編み地固いし、なのでね(^^;)
シルク100%で、リネンほどざぶざぶ洗うわけにはいかないのですが、ちょいとおしゃれしたいときに着たいと思います。

首の開き具合も上品な感じでよかったです。小柄な方でも、もちょっときつめに縁編みしたら、縮められるかもだし。
裾もよれっとはしちゃうけれど、自然なフレアが出てよかったかなと。
長年の放置物件モチーフつなぎを終えて喜んでいますが、終わるとまた何かモチーフ物をって思ってしまって(^.^)早速いくつか物色したので、編み始めたらまた(^.^)