
Pattern ; Nectar Top from Nectar by Kim Hargreaves

size ; XS
yarn ;
GAIA / 105m/50g / 100% Lenpur / 111 white / 9.5 balls
needle ; 3.3mm & 3mm (Japanese no.4 & no.3)
tension ; 23 sts x 30 rows
date ; from June 27th to July 26th, 2011
ちょっと寄り道しましたが、無事Nectar Top完成致しました。
![]() | Nectar価格:¥ 2,285(税込)発売日:2008-04-24 |

後になってから思ったのですが、夏物で、半袖で、指定10玉って、結構大物ですよね…モデルさんが着たの写真からは想像出来ないほど幅は広く、編む量多かったです
肩下がりを引き返し編みで追加しましたが、アームホールは指定位になるようにしたので、袖の鹿子編み部分が元ネタよりすこし狭くなっていると思います。
最後に裾の鹿の子リブを、作り目のところから拾い目して編みました。
本体は輪だったのですが、綴じ代とかで微調整するかもな~と思ったので、前後身頃別々に編んで、後から綴じました(結局調整しなかった…)

作り目の数に対して拾う数がかなり少ないので、軟骨問題はやはり気にしなくてよいと思います。
別鎖の作り目にした方が、綺麗に出来るかも知れません。
着てみると、この部分が特に目立つということはないので、それほど気にするポイントではありません。
ラベリーで見ると、鹿の子部分を後から編まずに、一番先に編んでいる方も居ます。
その場合、この部分は台形になっているので、注意しないといけません。
そしてこの鹿の子部分、Nellieのキツキツメリヤスを思い出します…
この部分で骨盤を押さえるので、Nectarの場合もキツキツ鹿の子で行かねばなりません。
着たところ。

本のコーデをイメージしつつ。さすがに白x白は無理でしたけどね…
キツキツ鹿の子部分により、身頃にドレープが出るのがこのデザインのよいところだと思います。

首の開き具合がかなり大きいので、華奢な方とかなで肩の方は少し詰めた方がいいかもしれません。
片側5目位詰めてもいいのでは??と思います。
私は前の記事で「間違えたぁーーー」とわめきましたが、片側10目、合計20目間違えてました(-_-;)
ちょっとね、よくあるボートネックのボーダーTみたいな感じの開きで…いや、その方が着やすいのかも知れなかったですが…

大人っぽく着られますな。
そうそう、で、↑アクセサリー合った方がいいよね?て事で、ロングネックレスも追加した様子。
そして、他にも色々なロングネックレスが欲しいなぁ、作ってないなぁ、と渇望が。
素材レンプール100%は、最初、リネンと比べると乾きが遅いかな??と思いましたが、編地が結構詰まっているので、まあこんなものかな~と。レンプールの説明を見ると、速乾性って書いてあったし。コットンよりはいいんだろうな。
洗うと、というか水を沢山吸うと、ごわっと重たくなるので、一瞬焦るのですが、乾くとドレープが戻ってきました。これって、レーヨン系の服は皆そうだったかな…
着心地は、滑らかでとても気持ちがよいです。光沢も何とも言えません。
残り2玉半を前の記事で一緒に写した水色と縞縞にして使い切ろうかな~と思っているのですが、でも水色は他の糸と合わせようか、と迷い中。やはりシーズンは超えるのかも…
そして、この襟の開き具合がとても気に入ったので、引き続き今年の夏本からPalomaを編んでおります。
Whisper価格:¥ 2,352(税込)発売日:2011-04-15 |
写真が無いけど、先日チェックしたときは2-5週間とあったので、入荷見込みか??
てことで、まだ猛暑が続きそうだし、編みたい夏物も沢山ありますが、今年のkim冬本が発売されたので、また私の調子はおかしくなる事でしょう…
(kimからの案内メールは、今回来ないのかね??)
で、Nectar本、アマゾンはマーケットプレイス価格しか無さそうなのですが、Colourwayでは(このページから)カートに入ったので、在庫あるのかも知れません。
アメリカのお店探せばあるんですかね…私は、アメリカのお店ではあまりよい思いをした事が無いので、使わないようにしています…送料も割高だし。糸はいっぱい持ってるし…。
あ、jimmybeanswoolは使いますよ。買わない方向ですけどね…
すっごく素敵ですね!
Naganasuさんにすごく似合っていらっしゃる!
サイズもほんと、よい感じですよ。
こういったこなれた感じのデザイン、
着回しがききそうで、すごくいいですね。
私も欲しい!!!
(ってnaganasuさんとこくるといつもこればっかで
すみません;)
編んで頂きたいわ~っていつも思ってます。
私もこのNectarの表紙になってる作品はとても気になっていました。やっぱり全体のラインがきれいですよね。
Gaiaは指定の糸よりちょっと細いですか?きっと指定糸だともう入手困難ですよね。
ゲージが違ってもすごくきれいで、羨ましいです。
裾の部分は落ちてこないようにちょうどよくきゅっとなってるみたい。ステキです。
NectarTop、面積も多くて編むのはあまり面白くありませんでしたが、ちょうどタイムリーなドルマン系になりました。
今日は私も「チャンルー風ってのは…」と御ブログをうろうろしておりまして…むふふ…。
突撃してこよう♪
●genkichi様、こんばんは!
NectarTop↑そんなわけで編むのはちと飽きますが、仕上がりはいい感じなので何も考えたくない時によいと思います。
GAIAは指定糸と同じような太さですよ。指定糸、私も持っていて去年(それこそanaisの)ゲージを取ってみたりしたのですが…割ときつめに編むと、ラベリで騒がれているような伸び伸び問題は感じられませんでした。でも、ゲージ洗うレベルじゃなくて、着るものの大きさになってくるとまた重みで伸び具合が変わってくるのかも知れませんが…
廃番になったので、各店セールで出てますよね…欲しい色の玉数があればいいですね。伸びと糸割れは気にせねばですが、光沢や肌触りは間違いないです。
そんなわけで、次はbamboosoftでJenを編もうかな~と思っています。anaisは、ちとまだ暑そうなので…(いや、本当はメリヤスに逃げたいだけだったり…^^;)