ラベリンピックで出遅れたネタになりましたが、2泊3日で洞爺湖と函館/大沼に行ってきました。
初日。
週末&事故渋滞のため朝から出遅れ。既に時間はお昼だけど、ドライバーが昼食を野々傘のうどんにしたい言うので、中山峠ではいつものように揚げじゃがと大きな鳥串を調達。フライドポテトも皮付きで美味しい。
てことで、洞爺湖へのコースからはだいぶ外れるけど、野々傘へ。
この日もそれなりの混雑でした。順番を待つあいだに、周囲の草むらで遊ぶmaccunと、段差で滑ってナチュラルに視界から消えたnuna…
こちらは(冷)牛温玉ぶっかけうどん。いい感じのボリュームです。他にエビ天ののったあったかいうどんを注文しましたが、写真を撮る余裕はありませんでした…でっかいエビが3本…かなりお得です…
子供にはお椀に入ったうどんのサービスがあります。ありがたい。
更に、この日は「日本が金メダルをとった翌日」であり、ちくわ天ぷらのサービスがありました。なんと子供にまでOKだというのですが、食べきれなさそうだったので大人分のみにして頂きました…
初めて2階席に座りましたが、この日は朝まで雨にもかかわらず天気が回復して、羊蹄山もすごく綺麗に見えました。
帰りにnunaには飴をもらってご機嫌。
で、洞爺湖に到着。サミット前にリフォームされたとのことで、結構いい感じのお部屋でした。
2階だったので、今ひとつかなという眺めですが、それでも湖が見えて大満足。
湖畔を散歩中に、足湯している様子…
この後maccunも入れたら、この混雑した空間を自由に歩きたがって大変なことになり、撤収…
やっと遊具のある所に着き、子供達大満足。
夏に来るのは2年ぶり。こんな素敵な噴水があるのは知りませんでした…
ずぶ濡れです…
部屋には水着持って来てたんだけどな…
宿には、こーんな小さな浴衣がありました…
もう、他のお客様達からも、このサイズの浴衣を着たおちびさん達は大人気です。
夜は部屋でオリンピック観て、花火見て、ラベリンピック爆編。
(つづく)
初日。
週末&事故渋滞のため朝から出遅れ。既に時間はお昼だけど、ドライバーが昼食を野々傘のうどんにしたい言うので、中山峠ではいつものように揚げじゃがと大きな鳥串を調達。フライドポテトも皮付きで美味しい。
てことで、洞爺湖へのコースからはだいぶ外れるけど、野々傘へ。
この日もそれなりの混雑でした。順番を待つあいだに、周囲の草むらで遊ぶmaccunと、段差で滑ってナチュラルに視界から消えたnuna…
こちらは(冷)牛温玉ぶっかけうどん。いい感じのボリュームです。他にエビ天ののったあったかいうどんを注文しましたが、写真を撮る余裕はありませんでした…でっかいエビが3本…かなりお得です…
子供にはお椀に入ったうどんのサービスがあります。ありがたい。
更に、この日は「日本が金メダルをとった翌日」であり、ちくわ天ぷらのサービスがありました。なんと子供にまでOKだというのですが、食べきれなさそうだったので大人分のみにして頂きました…
初めて2階席に座りましたが、この日は朝まで雨にもかかわらず天気が回復して、羊蹄山もすごく綺麗に見えました。
帰りにnunaには飴をもらってご機嫌。
で、洞爺湖に到着。サミット前にリフォームされたとのことで、結構いい感じのお部屋でした。
2階だったので、今ひとつかなという眺めですが、それでも湖が見えて大満足。
湖畔を散歩中に、足湯している様子…
この後maccunも入れたら、この混雑した空間を自由に歩きたがって大変なことになり、撤収…
やっと遊具のある所に着き、子供達大満足。
夏に来るのは2年ぶり。こんな素敵な噴水があるのは知りませんでした…
ずぶ濡れです…
部屋には水着持って来てたんだけどな…
宿には、こーんな小さな浴衣がありました…
もう、他のお客様達からも、このサイズの浴衣を着たおちびさん達は大人気です。
夜は部屋でオリンピック観て、花火見て、ラベリンピック爆編。
(つづく)
二人とも、いやご家族全員本当に楽しまれたみたいですね!
お子さん達の笑顔がまぶしいです。
maccunサイズの浴衣があるんですね~。
すごーくかわいい♪
子達の笑顔、小さく入れてるつもりですが、顔がバレてると脳内で拡大されるでしょうね。
maccunのゆかたはヤバかったです。でも彼は夜すぐに眠くなってしまうので、もっとゆっくり兄弟浴衣写真が撮りたかったのにそうも行かなかったのが悔やまれます。