
Pattern ; i. 雪の結晶のようなドイリー from 小さなドイリー by Hiromi Endo

size ; large & larger small
yarn ; 1/4 linen / 400m/ 100g / 100% Linen / 26g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from 23rd to 24th July, 2018
雄鶏社の本「かぎ針で編む小さなドイリー」より表紙のドイリーを編みました。
![]() | かぎ針で編む小さなドイリー |
クリエーター情報なし | |
雄鶏社 |
表紙のドイリーが可愛くてずっと編みたいと思っていました。ピコットが盛り盛りなんですよね。
大きい方の用途は相変わらず?ですが、小さい方をコースターとして使おうって。
指定糸は、ダルマのスーピマクロッシェ ソフトです。
![]() ダルマ スーピマクロッシェソフト 色 サマーヤーン価格:397円(税込、送料別) (2018/8/1時点) |
廃番商品なんですかね??まだダルマのHPにはあったけど…

本の白が可愛いですが、こういうものはどうも汚れても気にならない色&糸で編みたいんですよね…
て事で、前の前の前記事でパイナップル模様のフットカバー に使ったリネン糸のイロチで編みました。
指定は4/0かぎ針ですが、もうちょっと細い糸だと思われるので3/0で編みました。

大きい方は編み図通り、小さい方は同じ編み図の4段目までが指定ですが、ちとコースターとして小さい?と5段目まで編みました。こういうの慣れていないので(^^;)
スチームアイロンかけて仕上げにしましたが、広げてみれば4段目まででも大丈夫だったかな?いうところです。

指定のスーピマクロッシェ ソフトで編んだらふっくらして本のイメージ通りだったと思うのですが、私の使った糸は拠りキツ目のリネンなので、ちと違う雰囲気になってしまいました(^^;)使い込んだらくたっとするかも?ですが…
スッキリして、「レース編み」という目でみれば、またよいのかも?とも思いますけど…
指定糸も使ってみたいような気がしますが、やはりどうも普段使いには高級であろうと手が出ません(-_-;)
贈り物とかなら??けど、なかなかねぇ(^^;)リネンが好きだから持ってるリネンでいっか、と思ってしまう。
大きい方はティーポットの下に敷くとかがいいんですかね。
紅茶でもコーヒーでもこぼしても心強い色で編んだので、使っていきたいと思います。
そうそう、最近こういうドイリーものが気になって、インスタとかで背景に使われていたりすると食いついてしまいます…「そ、それ、いつ編んだ何奴ですか??」みたいな。けど嫌われそうなのであんまり細かくは聞けない(^^;)本当は使用糸とか聞きたいんですけどね…
私もインスタ映え用にも使おうっと(けど、やっぱ白がいいかな^^;)
えーっと、そもそもは、一昨年ブリューゲルプルを編んでから、
ブリューゲルレースの編み図を(図書館本で)探索する→ブリューゲル以外にも魅力的なドイリーの世界観に魅了される→けど用途がわからないから見るだけ→併せて雄鶏本も色々探索
のようなループに入っていて(^^;)夏場は着るものを編む気がしないのもあって、機会があればチャレンジしていきたいよね、いうところです(レース編みの世界)
もともと自分で考えて編むよりは素敵な編み図を見つける事にアドレナリンが出るタイプなので(^^;)どうせ編むならその時にもっともツボなやつ、と探しに走る傾向があります。
可愛いコースターが出来て良かったんですけど、この暑い時期のコップの水滴を受け止めるには頼りない感じなんですわ。
もうちょっとごっついのも編みたいんですよ。
去年?一昨年?ごっつ目の編んだのですが、やはり透けてるからそこまで吸水量多くない感じ。
今度編んだら一緒に上げることにします(^.^)

「ソフト」じゃない方のスーピマクロッシェ 、かすりなら確保してあります。
こんなプラケース入りの高級な糸、使う気がしないとインスタでぼやいたところ。
これも廃番なんですかね〜
そうそう、ダルマつながりで懺悔しておこうと思ったやつ。

かぎ針レースの編み図色々集めてて、大物を編むつもりは今のところないけれど、尼さんでお安くなったところを行ってしまったやつ…
レトロな箱&セロテープ補強で来たので、その時はちと驚きました…

中も新品、と言うにはちと荒ぶっている気がして(^^;)
お色も昭和っぽい白ですよ、決して生成りとかエクリュではない(^^;)
品質は良さそうなので、着るものとかも行けるでしょうね。昭和っぽい辺り、ピアノカバー、テーブルクロス、ソファーの背にかかってるやつなんかを想像してしまいますが。
![]() | 〔横田〕 ダルマ スーピマレース糸20番100g 白 |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
定価は無理(^^;)