※追記 きみさんから、ジュリーの京都のお宅を訪れた想い出をいただいています。コメント欄をどうぞ。
今日はジュリーは青森県の五所川原、明日は秋田の東北シリーズです。青森はいかがだったのでしょうか?? もう2週間も近くたってしまったNHKホール前の事や、京都ロームシアター前の事など、ブログに書きたいことはい~っぱいあるんだけれど、有りすぎて整理ができていない。時間のある時にチビチビと
今朝の「あさいち」は米倉涼子さんがゲストです。あの方にコメントを頂いています、と紹介されるから きっとサリーかな?と思ったら、やっぱりサリーでした。水谷豊さんの時もそうだったけれど、サリーが名脇役としていかにリスペクトされているのか、信頼され頼られているのかを感じます。
朝 仕事場であって、僕が「おはよう」って言いながら、ちょっと踊ったりする。派手にワーってやって照れくさいからごまかすけど、人にやさしい(米倉さんが)思いやりがある、みんなの事をいつも考えている。憧れ 華やかな部分とかいろんな魅力は、それが役とピタっとあった時は圧倒的なものになる。
僕も70代に入って もう第4コーナーを回った感じ、この人に出会えて良かったな、出会ってなかったら つまらない俳優人生がこの人のお蔭で楽しくなっている。我々世代が楽しいなって感じをあの人が与えてくれている・・(と感動させて)これくらい褒めとけばいいですかね?
と、落すサリーですが米倉さん、涙ぐんでいました。「芝居の事も、人間としての事も教えてくれる、大好きです」
サリーの「第4コーナーを回った感じ」はジュリーも感じているのだろうか? コーナーはいつまであるの?と気になりました。
アサイチの前の「ひよっこ」で大女優を演じて居る菅野さん、どうしても前の朝ドラ「べっぴんさん」で関西弁の下手なナレーションをやっていたなぁ という、イメージが全然抜けないの! 連続で朝ドラに出るなんて、視聴者には違和感がありありです。しかし、なにやら新展開になりそうで楽しみです。
今日はGSを(ガソリンスタンド)と言っていたけど、GSブームについてはたったあれだけ?物足りません・・
※追記 今朝の「ひよっこ」まさか・・と思っていたら、そのまさかでした~ なんだか、お手軽な展開 キオクソーシツなんて、まるで昔の少女漫画のノリですな
そしてJ友さんから48年前の想い出を呟いて下さいました。「ひよっこ」が現在1967年くらいなんで、48年前は1969年。当時は中学生だったそうです。あの当時は同じような事をした少女たちが多かったのでは?少女時代の今では笑える懐かしい思い出ですね、有難うございます。
友人と二人で大阪からタイガースの実家巡りをしに京都へ向かいました(その頃ファンクラブに入会してので実家の住所は載っていたと思います)
まず一番はもちろんジュリー家ですがバス停から近いのですぐわかりました😆その頃のお家は平屋か二階建てだったような?
何せ古い~記憶です。門扉をキッチリ閉めて「ファンの皆様へ 御近所のご迷惑になりますのでご遠慮下さい」
というような意味のお言葉が書かれた紙が貼られていました。
そうやなぁーと納得して次にピーの家に行きました。そしたらお父様が出てこられ、日曜日やったら写真とか色々見せてあげるけど今日は平日やから御免なと言われ失礼しました。この両親御さんの対応は今のジュリーとピーに何とはなしに似ていませんかね😅
で次にタローの家が分からなくて出会ったお巡りさんに聞いたら交番へ連れて行かれました!その頃沢山の家出少女が京都でうろうろしていたそうで、私達も家出人に見られ交番で高校入学前で春休みだとか住所等色々聴かれ、お説教後解放されましたー😰疲れてしまい自宅に戻りました。
古い懐かしい思い出です。
ジュリーのお宅だけでなく、ピーにタローのお宅にも行こうとされたのですね~ ファンが訪ねてきたら、親御さんは写真を見せて下さったと聞いていましたが、人気とともに対応できないほどファンが押し寄せたのでしょうね。おまわりさんも家出少女のお説教に忙しかったんじゃないのかしら?(笑)
私は京都のお宅には行ったことがないのですが、まだ残ってはいるけれど もう崩落し始めている岸の里の明月荘には行きました。ファニーズがいた頃とあまり変わっていないのではないかと思える、静かな住宅街。やっぱり、ちょっとでも残っていないのかと、ジュリーの痕跡を確かめてみたいと思うのですよ・・