(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ザ・ノンフィクション 転がる魂 内田裕也(2回目)

2018年08月05日 | TV・ラジオ・CM・映画

友さんから情報です。有難うございます(^-^)

今夜です。→8月6日(月) 23:00~23:40石橋貴明のたいむとんねる【昭和のイケメン最強は誰?草刈正雄?高倉健?彦摩呂?】夢中になった昭和のイケメンって誰ですか?高倉健?草刈正雄?沢田研二?大久保さんは津川雅彦さんだそうです。年代別にイケメンがズラリ!懐かしトーク全開です


 

2018年 7月6日
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演後バクバク篇)

2018年 7月6日
武道館で初ジュリー!沢田研二・古希ツアー初日ルポ(開演前ドキドキ篇)


先週の放送で 裕也さんの痩せた車椅子姿に思ったよりも衝撃を受けてしまった、「ザ・ノンフィクション」の二回目を、J友さんから簡単にまとめをいただきました。

『今日のも見ごたえ有りました!

ファニーズをナベプロに紹介の所で タイガースのシングルジャケット、サリーもコメントで出ました。タイガース結成話で、裕也さんは一緒にくんでやりたかったが、ナベプロは、タイガースだけでと。

         

ラストのほうで、ステージでカッコよく沢田研二と松田優作と3人で歌った「決めてやる今夜!」と言って、ひとりで歌う♪「決めてやる今夜」、テロップで沢田研二、作詞作曲と、出ました!。

ほんとに、裕也さんって、味があるね・・』

              

コメント

②琵琶湖ホール

2018年08月05日 | JULIE

琵琶湖ホールでのジュリー『あのジュリーが70だぜ!まだ生きるつもりやで!』

あのジュリーが70歳!タイガースの王子様のジュリーが70歳になるなど、子供の私には想像もできなかった。それはジュリーがソロになってからでもずっとで、20代の頃の自分の想像力の無さ、いつまでも子供っぽかったことだと 自分を恥じてしまいます。綺麗なジュリーも歳をとるのだと やっと自覚ができたのは、80年代の半ばくらいだったかしらね。

この私にも、やっと想像力と言うものが、やっと大人の自覚が出来た頃でした。


 

アンコール、なかなか登場しないジュリー。クリーニングしたら ボタンが留めにくくなったからだそうです。(カバンを)落してしまって大騒ぎとか、やっとしっかりキルト姿を確認できました。

毛皮のポシェットという感じの小さなカバン、あれは何というのでしょうか?帽子についた飾りも可愛くて、思わず今年の秋のファッションに どこかを真似をしたくなる感じ~(笑)

双眼鏡で覗いたら、日本人には似合いそうもないキルト姿なのに、ジュリーには堂々とした風格があって、ほんとにお似合いだったわ~ 豪華なピエロも、紫のスカート姿も どちらの姿にも威厳があって、やっぱり 他のどこにもいない人だという思いが新たになりました。私の「王様」 

ジュリーが去った後に流れる、井上さんの曲も含めての 今回の古稀のツアーだと思うので、J友さん達と席を立たずに静かに最期まで全部聴きました。

ライブで聴くのは3度目なのに、なおいっそう井上さんの声が甘く、優しく聴こえて、井上さんが元は歌手志望だったと言うことが頷ける柔らかい声でした。


 

あのジュリーが70だぜ!まだ生きるつもりやで!
このライブは本来ならば60を過ぎた時にやろうと思ってたんです。
60歳になったら、好きにやっていいんじゃないか
人がやってないことはないもんか

僕は楽器でエレキギターが好きなんでございます。
大好きなギタリストとともに、2人で回ろうと思ってたんですけど、
最後の花火と還暦コンサートをやらせてもらって、京セラ東京ドームで80曲やったわけです。
ごく一部の人からは熱烈な応援をいただいているわけですが
全国的に言えば、え?あの人まだやってるこの頃でまだやってるよ!と言うことで、

80曲歌うその姿を見て欲しい、
またちょっと 人気がでちゃって・・本来なら若くして売れたものが
長く持つもんじゃございません 日々一生懸命やるしかなかった。
無い知恵を絞り、日々努力を重ねてきたわけでございます。

還暦コンサートの後ほんとはやろうと思っていたんですけど、
それから10年持ったわけでございます。
そして去年は50周年、今年は古稀と言う目出度い節目を迎えたわけです。
79になった時は60周年、80になる時は傘寿になるわけです。
やれるんじゃないかと、あと10年 だましいだましやりたい。
そのギタリストとして 心よく引き受けてくれました、


お待たせしました、ギター柴山さんです。
僕のキャリアが51年目、37年もステージに一緒に立っているわけです。
誰よりも一緒にやっている時間が長くなってしまいました。
どうかひとつ 長ーい目で見て下さい。どうぞよろしくお願い致します。


 

画像はホールの前にいたジュリーくん。

  

コメント

琵琶湖ホール OLD GUYS ROCK

2018年08月05日 | ライブ・公演・舞台

ライブで行くのは2度目になる、琵琶湖ホールに行ってきました。

このところ暑さとストレスで、少し夏バテ状態でしたが、琵琶湖ホールでジュリーさまのお姿を見たおかげで回復しました(^-^) ジュリーはやっぱり強力なビタミン剤のようです。

前に行ったのは、京都会館が立て直し中の4年くらい?前の事でした。この時のジュリーの歌声の素晴らしかった事といったら・・ ステージのジュリーから一瞬たりとも目も耳も離せなかった、この先も忘れない事でしょう。

明日は仕事なので、とりあえず簡単に

席は11列、やっと肉眼でジュリーの衣装を観察ができて嬉しかったです!キラキラの色も柄も豪華な衣装のピエロはと~っても素適でした。

「私はピエロ、観客を笑わせてやる」そういう気概、気骨を感じさせる古稀の老いたピエロは、紫のフリルのカラーに、白髪に近くなった髪が映えて華やかで、とても綺麗でした。

私はただの老いたピエロと、自分で自分を笑い飛ばしているようで、その実 観客は見事にこのピエロの術数に嵌まっているのだと、ジュリーの歌う姿を見つめていたら そう感じていた。

ピエロはただのピエロじゃなくて、かつて「絶対的な王子様」と憧れた人が、長い時を経て孤高の王様になったのだという、そういう犯しがたい威厳を感じました。

声自体は昨日の長良川から二日連続のせいか、大阪城ホールで聴いた時の方が よりクリアーに美しい声だったような気はします。初日の武道館よりも、大阪城ホールの時よりも、琵琶湖ホールでのジュリー自身が さらにリラックスして伸び伸びと歌っているという印象を受けました。ファンのマナーもとても良かったです。

おいど、まいども 下品だけど・・と説明しながら二回もあったし~(笑) 今まで一度たりとも、下品などと言ったことは無かったのにと、おかしくなりました。

セトリは一般の方にはお馴染みでないものが多いかもしれませんが、どの曲も味わい深くて 思い出深く聴きました。今のジュリーが歌う「風は知らない」が心に沁みて大好きです。

タイガースのジュリーの歌声の まだ青くて幼くて、1本まだ筋が通りきっていない。それが若々しいキラキラした魅力ではあったのだけれど、古稀のジュリーが力を込め過ぎずに歌う、清々しい優しさの有る包容力のある歌声が素適 全てを知ったジュリー自身である風が好き

ここまで簡単に書いて、さっさと休むつもりが思わず夜も更けて・・明日は仕事なので「風は知らない」を子守歌に寝ます。また明日 

おやすみなさい(-_-)zzz

 

コメント (2)