②8月2日、ジュリーにチェックイン!(続きです)
日本芸能史に残る ド派手衣装として、日本国中にただただ面白おかしく、話題になったことは、早川タケジさんご本人も本望で、大大成功だったと振り返っていらっしゃいます。
そしてその思い付きを見事に体現したのが、沢田研二さんということですよね。沢田研二さんとアートディレクターの早川タケジさんとは、当時から 数十年のお付合いになるそうなんですけど、言葉を交わす機会というのはそれほどなかったそうです。
現場に行っても、こんにちは さようなら、それくらい、なんですよね。
だからと言って、なんか仲が悪いとか、そういう事ではなくて、伝えたい事がもう通じ合ってるみたいな安心感があったそうで、今回の付録にもなっているそうなんですけれども、元々 アートディレクターの早川さんというのは、人見知りであるとか、そういった面もお持ちだということで、次はこんな衣装にしようと思うんですということで、カラーのスケッチをジュリーにお持ちしていたそうなんですね。
このスケッチが、私もですが20代のスタッフも今見ても、めっちゃカッコイイ!これが美術館の、それこそ今 県立美術館では80年代のアートディレクションとか、いっぱい並んでますが、あそこの一室に飾られていてもおかしくない、アート性の高いラフスケッチなんですよね。
だからジュリーはこれを見て、あぁ あぁ、早川さんはやりたいことは きっとこういうことなんだろうな。それに対する一回一回 覚悟を決めていたような、そんな瞬間だったんだろうと思いました。
この写真集の中でも早川さんは、沢田研二さんの事を、ジュリーと言ってみたり、沢田さんだったり、沢田研二さんだったり、アルファベットのジュリーとか、色々 使い分けていらっしゃるんですけれども、これについても早川さんは、その時の記憶の残像みたいなものが、潜在意識の中にあって、知らず知らずのうちに出てくるっていう感じです。表現する完成系とか、その時の記憶によって自然に変わってくる。
私にとって例えばローマ字のジュリーが、一番ロックっぽい沢田さんの記憶が強く出てくる。
漢字の時はより一人の人間としての距離感というか、加瀬君たちと一緒に話していた、素の感じのジュリーが出てくるかもしれません。
カタカナの時は歌ってるジュリーとか、レコードジャケットの帯であるとか、もっとも一般的な人気のあるスターとしての記憶かな。僕としてはアルファベットのジュリー、ローマ字のジュリーとカタカナジュリー、この両方が出たり入ったりしている、そんな感じでいるんです。
これがまあ、ジュリーの沢田研二さんの、佇まいであったんでしょうね。本当に興味深いエピソードが沢山あって、時間をかけて読み込みたいなと、これ今から宝物確定になっているんですが、これを やりとげたジュリーですよね、今見ても本当に古びない、まだまだ今見ても新しいですし、100年後も通用するんじゃないのかな。
アート作品として昇華させるということは、こういうことですし、県立美術館の今行われている、関西の80年代にも書かれていましたけど、あの当時って ほんとにパワーが満ち溢れていて、アーティストにとっても20代で、本当に活躍できた時代、色んな現場が任されていた時代、早川さんも当時 もちろん20代で、その潜在的な能力をいかんなく発揮できるという舞台と言うか、フィールドがあったんでしょうね。
それを思うと、やっぱりもう一度その土壌を私達2020年代、作りなおしていかなくちゃいけないなと、そんな気持にもさせられました。
まだまだこの写真集については、私もいろいろ喋りたいなと思うんですけど、またおいおい 皆さんのご感想についてもお聞かせください。
さあ、そんな中で色々な衣装の裏話も見ている中で、今日はラジオネームたゆさんからのリクエスト曲、こちらをちょっとかけてみたいと思います。
だいたい、なかなかB面てかけるタイミングが、この番組少なくなってきつつあったんですけど、久しぶりにあの曲のB面のリクエスト曲、こちらはあの「追憶」のB面。
「甘い戯れ」
リクエスト頂いた、タユさんもメールに書かれているように「あの、しっとり歌いあげる追憶のB面が、こんなに可愛いらしい曲と、知った当時 驚きました。」
と書かれていますけれど、本当にそうですよね。
「追憶」でみんなマネしたというパナマ帽に関しても、この写真集に書かれておりますけれども、ベトナム戦争の終結の少し前の頃、と言うことであの添えている花は武器ではなく、「花」をということで、そういうメッセージも込めて飾っていらしたそうです。リクエスト有難うございました。
(以上)
J友さんも、写真集の為に白手袋を買われたそうで、やっぱり買った方がいのかしら(^-^) 豪華で美しい写真集、宝物です✨