昨日、平塚のハイキングコースの1つを歩いてみた。プサン旅行から中1日だが20日から仕事なので行くのなら今しかないと思ったからだ。疲労がなければ丹沢だったが疲労が残っていたので軽めにしたかった。鎌倉方面は今夏にさんざ行ったので前から気になっていた平塚の滝を見にいくことにした。
自宅ー茅ヶ崎海岸ー平塚駅ー(バス)ー松岩寺バス停ー霧降りの滝ー吉沢の池ー松岩寺
ー湘南平ー大磯駅
9時くらいとかなり遅い時間に家を出た。いつものコースで湘南海岸へ走った。お盆あけの平日なので人は少なめだっだった。かなり暑く湘南大橋の温度表示は31度だった。平塚駅まで走ってバスに乗った。今回は地図を持ってこなくてwebの記憶だけが頼りだった。それでも道標がたくさんあり後は自分の感で霧降りの滝に松岩寺バス停から20分程で着いた。平塚八景というからどんなものかと思っていたが水量はほとんどなく全く期待はずれだったのですぐ退散した。渓谷沿いを歩き吉沢の池へここもただの水溜りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/9d355f57142ddefa2c1ea10b2dace784.jpg)
霧降りの滝
さてどうやって帰るか考えた。バスは本数が少なくて高いので駅まで歩くことにした。適当に歩いたら松岩寺バス停に戻ったので見落とした松岩寺へ寄った後バス通りを二宮方向に歩いた。途中で平塚方面のバス停があったのでそちらに進むと「湘南平・霧降り渓流のみち」の道標があったので道標を頼りに湘南平まで登り小休止の後大磯駅まで下りて帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/2ee23b015db74c6c8f9401aca438e1e6.jpg)
松岩寺
最後の湘南平までの登りがきつかったが1.5h+2.0hの夏休みのしめのランニングとしてはよかった。冬にでも後半のコースは逆にして鷹取山と組み合わせて走りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/9114397a31c0a8eafec037633c22f3f3.jpg)
湘南平
自宅ー茅ヶ崎海岸ー平塚駅ー(バス)ー松岩寺バス停ー霧降りの滝ー吉沢の池ー松岩寺
ー湘南平ー大磯駅
9時くらいとかなり遅い時間に家を出た。いつものコースで湘南海岸へ走った。お盆あけの平日なので人は少なめだっだった。かなり暑く湘南大橋の温度表示は31度だった。平塚駅まで走ってバスに乗った。今回は地図を持ってこなくてwebの記憶だけが頼りだった。それでも道標がたくさんあり後は自分の感で霧降りの滝に松岩寺バス停から20分程で着いた。平塚八景というからどんなものかと思っていたが水量はほとんどなく全く期待はずれだったのですぐ退散した。渓谷沿いを歩き吉沢の池へここもただの水溜りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/9d355f57142ddefa2c1ea10b2dace784.jpg)
霧降りの滝
さてどうやって帰るか考えた。バスは本数が少なくて高いので駅まで歩くことにした。適当に歩いたら松岩寺バス停に戻ったので見落とした松岩寺へ寄った後バス通りを二宮方向に歩いた。途中で平塚方面のバス停があったのでそちらに進むと「湘南平・霧降り渓流のみち」の道標があったので道標を頼りに湘南平まで登り小休止の後大磯駅まで下りて帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/2ee23b015db74c6c8f9401aca438e1e6.jpg)
松岩寺
最後の湘南平までの登りがきつかったが1.5h+2.0hの夏休みのしめのランニングとしてはよかった。冬にでも後半のコースは逆にして鷹取山と組み合わせて走りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/9114397a31c0a8eafec037633c22f3f3.jpg)
湘南平