片瀬東浜からの初日の出を見た後に元旦ランニングとして三崎漁港まで走ってみた。
7:03片瀬東浜ー7:35稲村ケ崎ー7:58材木座海岸ー11:11三崎漁港ー12:14城ケ島灯台ー13:04三崎漁港ー13:25三崎東岡バス停
初日の出の後にR134を鎌倉方面に走った。道路は渋滞していて鎌倉高校前までは鎌倉方面への、稲村ケ崎あたりからは江ノ島方面が渋滞していた。鎌倉の市街地は交通規制で車は入場できないので由比ヶ浜から材木座海岸にかけて車はほとんどなかった。また海岸も地元住民しかいないようだった。片瀬海岸の大混雑とは対照的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/6ad03c03eed17d50eb6715fbb9d13946.jpg)
稲村ケ崎前の車の渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/a5ee1d1ef72ae9869df998a9f9ffb026.jpg)
材木座海岸
R134はこの先は歩道のない区間になるので小坪漁港から披露山住宅地を抜けて逗子海岸に出た。逗子海岸からは休憩なしで一気に三崎漁港まで走った。何回も走ったコースなので特に問題なく車も少なくてとても走りやすかった。三崎漁港は元旦のためか営業しているお店はほとんどなくとても静かだった。城ケ島に渡し船で行こうとしたが理由は不明だが本日は欠航だった。しかたがないので歩いて城ケ島大橋を渡って島内に入った。橋上はとても風が強く吹いていて危うく橋で転びそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/a7f645ccd0c68c39dc63308bf6aacfb3.jpg)
三崎漁港
島内では海岸に出て「馬の背洞門」「城ケ島灯台」「ウミウ展望台」と歩いた。海岸も風が大変強く吹いていた。前回見逃した「ウミウ展望台」は、なぜか1羽もウミウがいなかった。他に見るべきものがなかったので再び城ケ島大橋を渡って三崎漁港に戻り市街地を散策した。裏通りではTVで何回か見たことある無国籍マグロ料理の「くろば亭」が営業していて何名かが外で入店待ちをしていた。そのあとは三崎東岡バス停まで歩いて終わりにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/dd7789172d4d0d41f6a43ded546822ef.jpg)
馬の背洞門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/484a5339fb06769e3c8b391de13d99b1.jpg)
城ケ島灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/3dd7b80bbaf5e18a28559fd44554a891.jpg)
ウミウ展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/1e73f0e24e29bf2f45856d4a918be3a3.jpg)
くろば亭(三崎漁港)
元旦は好きなことをやりたいと思っていたので三崎漁港までのランニングになった。じっくり走りたかったので鎌倉周辺以外は他の観光スポットは寄らないでひたすら走った。途中から風が強く吹いたが天候は晴れで気温もそれほど寒くなくとても走りやすかった。走行距離は三崎漁港まで32㎞で時間は4時間8分かかり(7.8分/km)、最後はやはりばててしまい三崎漁港散策とおまけで寄った城ケ島ほとんど歩いてしまったが概ね満足の走りができたと思っている。年末年始のランニングはこれで終わりで最終日の1/5に月例湘南マラソンがあるので疲労回復に努めたい。