本日、恒例の月例湘南マラソン5kmに参加した。予報とおりに朝から弱い雨で走るかどうか迷ったがとりあえず会場まで行ってから決めることした。雨は降っているが風はなくて寒さも我慢できる程度だったので予定通りに走ることにした。恰好は長袖シャツとランシャツにタイツとランパンで帽子をかぶって寒さ対策は万全にした。
レースは定刻の8時半にスタートでいつものように前半は抑えて後半に全力のパターンで走るつもりだった。予想とおりに中学生のグループがいつものように飛び出していたので前半は見える範囲で追いかけて後半で落ちてきたのを抜いたが、体が寒さであまり動かず思ったほどペースが上がらず順位はAグループで4位だったがタイムは20分を少し越えてしまった。ただ、先月は好条件の中で19:48で走れたので条件次第で20分程度で走れる走力があることがわかったのでよかった。次回こそは19分台を狙いたい。
冷たい雨が降り続いていたので参加者はとても少なかった。特にファミリーの部は10組くらいととても少なかった。いつものようにファミリーの部のスタートゴール、10kmの部のスタートを見て帰った。

受付会場(すべてのレースがスタートした直後)

ファミリーの部のトップの子供のゴール

10kmの部のスタート
前回で通算出場80回を達成したので大型パネル写真をもらった。出場回数には特にこだわってはいないがここまできたら通算出場100回を早く達成したいと思っている。

通算出場80回賞のパネル
レースは定刻の8時半にスタートでいつものように前半は抑えて後半に全力のパターンで走るつもりだった。予想とおりに中学生のグループがいつものように飛び出していたので前半は見える範囲で追いかけて後半で落ちてきたのを抜いたが、体が寒さであまり動かず思ったほどペースが上がらず順位はAグループで4位だったがタイムは20分を少し越えてしまった。ただ、先月は好条件の中で19:48で走れたので条件次第で20分程度で走れる走力があることがわかったのでよかった。次回こそは19分台を狙いたい。
冷たい雨が降り続いていたので参加者はとても少なかった。特にファミリーの部は10組くらいととても少なかった。いつものようにファミリーの部のスタートゴール、10kmの部のスタートを見て帰った。

受付会場(すべてのレースがスタートした直後)

ファミリーの部のトップの子供のゴール

10kmの部のスタート
前回で通算出場80回を達成したので大型パネル写真をもらった。出場回数には特にこだわってはいないがここまできたら通算出場100回を早く達成したいと思っている。

通算出場80回賞のパネル