京都旅行 12/30編
本日の目的は、奈良の「長谷寺」と宇治でした。
「長谷寺」は、私がはまっている平安文学に多く登場しています。長谷寺を詣でることは「初瀬詣で」と呼ばれて気になっていました。特に源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で長谷寺を詣がきっかけで玉鬘が源氏の君に庇護されることになります。また、宇治は言わずと知れた源氏物語の宇治十帖の舞台で是非とも訪れてみたいと思っていた。
6:10祇園(宿)ー6:38祇園四条駅ー丹波橋駅ー大和八木駅ー8:18-8:27長谷寺駅ー8:49-9:52長谷寺ー10:14-10:18長谷寺駅ー大和八木駅ー大久保駅ー新田駅ー12:08宇治駅(JR)ー12:24-13:00平等院ー宇治神社ー宇治上神社ー宇治橋ー14:11宇治駅(京阪)ー14:54神宮丸太町駅-ー15:14-15:46平安神宮ー丸山公園ー16:21八坂神社ー花見小路ー17:01四条大橋ー17:01河原町通りー17:55祇園(宿)
6時過ぎに祇園の宿を出て6:38の電車に乗って2時間あまりかけて長谷寺駅に8:18に着いた。思ったより小さく駅前に何もないのが意外だった。駅から20分ほどで寺に着いた、入山料は500円。境内を1時間ほどかけてゆっくりと歩いた。山寺とあって本堂までは上りで後は下りだった。本堂内の御本尊は撮影禁止だったがその他の写真撮影可だったものをアップしました。ただ、源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で登場する「二本の杉」を見逃してしまったのに後で気づいた。寺自体は滋賀の石山寺に似ていて厳かな感じだった。
長谷寺駅
長谷寺 仁王門
長谷寺 登廊
長谷寺 本堂
長谷寺 本長谷寺
長谷寺 陀羅尼堂
駅まで戻り、2時間弱で宇治駅(JR)に着いた。最初の目的地の平等院までは歩いて16分だった、拝観料は600円。さらに鳳凰堂内部拝観は300円だったが90分待ちなので断念した。鳳凰堂は外から、鳳翔館(博物館)で宝物等は観ることができた。長谷寺と異なり奈良、京都からアクセスがよくて正午過ぎなので参拝者多かった。因みに平等院は藤原頼道が父道長の別荘を寺院に改め創建したもので藤原一族の栄華の象徴とされている。
平等院
平等院を出てからは宇治川沿いから橘橋ー橘島ー朝霧橋経由で対岸に渡って、宇治神社、宇治上神社を参拝しながら宇治橋まで歩いた。途中にあった「宇治市源氏物語ミュージアム」は令和5年3月13日まで閉館のことだった。源氏物語の宇治十帖の舞台といっても観光化されていて当時の面影は感じられなかった。浮舟が入水自殺しようとした宇治川も静かに流れていた。
宇治神社
宇治上神社
橘島より宇治川上流
朝霧橋より宇治橋
宇治橋東詰
宇治橋からは宇治駅(京阪)まで歩いて終わりにした。宇治駅(京阪)に着いた時点で14時過ぎだったので翌日に訪問する予定だった平安神宮に行くことにした。京阪電車で神宮丸太町駅まで行って駅から歩いて20分で神宮に15:14に着いた。應天門から入り大極殿(外拝殿)に参拝した。そしてまだ「神苑」拝観できる時間(~16:30)だったので600円払って苑内を拝観した。花の季節ではなく雪もなくて寂しかったが、十分にその美しさを感じることができた。
平安神宮 應天門
平安神宮 大極殿(外拝殿)
平安神宮 神苑
その後は神宮道を南下して丸山公園、八坂神社と歩いた。八坂神社にも参拝したが境内には人でいっぱいだった。
丸山公園
八坂神社
さらに四条通り、花見小路、四条大橋、河原町通りと歩いて祇園の宿に18時頃に戻って終わりにした。どこも京都随一の繁華街、観光スポットとあって人でいっぱいだった。宇治は少々がっかりしたが、ほぼ予定とおり廻れてよかったです。
花見小路
後日改めて宇治について調べてみたら、「橋姫神社」など見落としていた場所があった。「宇治市源氏物語ミュージアム」とともに次回は丸一日かけてゆっくりと宇治を回りたいですね!
本日の目的は、奈良の「長谷寺」と宇治でした。
「長谷寺」は、私がはまっている平安文学に多く登場しています。長谷寺を詣でることは「初瀬詣で」と呼ばれて気になっていました。特に源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で長谷寺を詣がきっかけで玉鬘が源氏の君に庇護されることになります。また、宇治は言わずと知れた源氏物語の宇治十帖の舞台で是非とも訪れてみたいと思っていた。
6:10祇園(宿)ー6:38祇園四条駅ー丹波橋駅ー大和八木駅ー8:18-8:27長谷寺駅ー8:49-9:52長谷寺ー10:14-10:18長谷寺駅ー大和八木駅ー大久保駅ー新田駅ー12:08宇治駅(JR)ー12:24-13:00平等院ー宇治神社ー宇治上神社ー宇治橋ー14:11宇治駅(京阪)ー14:54神宮丸太町駅-ー15:14-15:46平安神宮ー丸山公園ー16:21八坂神社ー花見小路ー17:01四条大橋ー17:01河原町通りー17:55祇園(宿)
6時過ぎに祇園の宿を出て6:38の電車に乗って2時間あまりかけて長谷寺駅に8:18に着いた。思ったより小さく駅前に何もないのが意外だった。駅から20分ほどで寺に着いた、入山料は500円。境内を1時間ほどかけてゆっくりと歩いた。山寺とあって本堂までは上りで後は下りだった。本堂内の御本尊は撮影禁止だったがその他の写真撮影可だったものをアップしました。ただ、源氏物語の「玉鬘(たまかずら)」の巻で登場する「二本の杉」を見逃してしまったのに後で気づいた。寺自体は滋賀の石山寺に似ていて厳かな感じだった。
長谷寺駅
長谷寺 仁王門
長谷寺 登廊
長谷寺 本堂
長谷寺 本長谷寺
長谷寺 陀羅尼堂
駅まで戻り、2時間弱で宇治駅(JR)に着いた。最初の目的地の平等院までは歩いて16分だった、拝観料は600円。さらに鳳凰堂内部拝観は300円だったが90分待ちなので断念した。鳳凰堂は外から、鳳翔館(博物館)で宝物等は観ることができた。長谷寺と異なり奈良、京都からアクセスがよくて正午過ぎなので参拝者多かった。因みに平等院は藤原頼道が父道長の別荘を寺院に改め創建したもので藤原一族の栄華の象徴とされている。
平等院
平等院を出てからは宇治川沿いから橘橋ー橘島ー朝霧橋経由で対岸に渡って、宇治神社、宇治上神社を参拝しながら宇治橋まで歩いた。途中にあった「宇治市源氏物語ミュージアム」は令和5年3月13日まで閉館のことだった。源氏物語の宇治十帖の舞台といっても観光化されていて当時の面影は感じられなかった。浮舟が入水自殺しようとした宇治川も静かに流れていた。
宇治神社
宇治上神社
橘島より宇治川上流
朝霧橋より宇治橋
宇治橋東詰
宇治橋からは宇治駅(京阪)まで歩いて終わりにした。宇治駅(京阪)に着いた時点で14時過ぎだったので翌日に訪問する予定だった平安神宮に行くことにした。京阪電車で神宮丸太町駅まで行って駅から歩いて20分で神宮に15:14に着いた。應天門から入り大極殿(外拝殿)に参拝した。そしてまだ「神苑」拝観できる時間(~16:30)だったので600円払って苑内を拝観した。花の季節ではなく雪もなくて寂しかったが、十分にその美しさを感じることができた。
平安神宮 應天門
平安神宮 大極殿(外拝殿)
平安神宮 神苑
その後は神宮道を南下して丸山公園、八坂神社と歩いた。八坂神社にも参拝したが境内には人でいっぱいだった。
丸山公園
八坂神社
さらに四条通り、花見小路、四条大橋、河原町通りと歩いて祇園の宿に18時頃に戻って終わりにした。どこも京都随一の繁華街、観光スポットとあって人でいっぱいだった。宇治は少々がっかりしたが、ほぼ予定とおり廻れてよかったです。
花見小路
後日改めて宇治について調べてみたら、「橋姫神社」など見落としていた場所があった。「宇治市源氏物語ミュージアム」とともに次回は丸一日かけてゆっくりと宇治を回りたいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます