ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

はまっている本257

2024-10-19 19:49:50 | 図書

 また、大塚ひかりさんの作品を読んだ、作品名は「本当はエロかった昔の日本」です。これは彼女のお得意の古典を紐解いていきながらエロの歴史を紹介するもので「古事記」、「源氏物語」などのメジャーなものからその他のマイナーなものまで対象として分析しています。これによってかなりの勉強になりましたが、特に気になったことは日本人は外国人に比べて昔からエロに対して寛容な国民であることが分かった。これで彼女は益々エロエッセイストだともわかりました。相当に私生活でも性的欲求不満がたまっているようにおもえてなりません!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 清秋 鎌倉2 定番コース

2024-10-19 08:17:32 | 鎌倉・逗子ランニング&ウオーキング

 昨日に続き本日も鎌倉を歩いてみた。

 5:09大船駅ー北鎌倉駅前ー6:04鶴岡八幡宮ー6:28妙本寺ー6:41本覚寺ー6:47鎌倉駅

 いつもの鎌倉の定番コースで 8.24以来です。いつものように朝一番の電車で大船駅に横須賀線沿いに歩き、鶴岡八幡宮には6時過ぎに着いた。参拝後はダメもとで「柳原神池」と「鎌倉国宝館前」へ紅葉の状況を確認に行った。まだ、もみじもイチョウも青々としていただけだった。

              鶴岡八幡宮

 

 次に妙本寺へ、参道の入口の酔芙蓉が見頃だった。

              妙本寺

 

 最後は本覚寺にここの鉢植えの芙容が綺麗だった。

               本覚寺

 

 鎌倉の花は萩が終わり、酔芙蓉と芙蓉が見頃だったがまだ紅葉には早かった。ただ、気温が低くなっているのでハイキングには最適な季節になってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする