道端に咲く 小さな花たち・・・という事で
何度も紹介していた キュウリグサ
見つけるたびに なんとなく写しておいて
その中から きれいに写っていたものを ブログで紹介
今回も どれを載せようかと 見比べていたら
なんか 違うな~???
それがこの写真
以前紹介したのは こんな感じ
よく似ていますが ちょっと違いますよね
小さな花なので パッと見 分かりません
調べてみました
キュウリグサによく似た花に ノハラムラサキとありました
ノハラムラサキ
穂の先に花が咲いています
キュウリグサは 穂先には 蕾が付いています
花もよく見ると違いますね
どちらも 2mmほどの 小さな花ですので
ほとんど見えていなくて
いつも帰ってから PCでチェックしてます
この種類の仲間は 他にもいろいろありますが
ワスレナグサも 花はそっくり
でも ワスレナグサは 大きい(4~9mmくらい)ので
分かりやすいですね
という事で 私の花のアルバムをチェックしてみると
たくさんの ノハラムラサキが キュウリグサの中から
見つかりました
以前は キュウリグサです~ って
ノハラムラサキを 載せてたかも・・・