花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

吉野へ

2013年03月25日 | バードウォッチング

バードウォッチングで、吉野へ行ってきました。

まず駅前で迎えてくれたのがキセキレイ。

 

ウグイスもあちこちで良い声を聞かせてくれました。

上手に 「ホーホケキョ」と鳴ける子もいれば

練習中でしょうか 「ホケッ」・・で止まってしまう子。

皆で笑ってしまいました。

シロハラ、シジュウカラ、コゲラ、アオジ、ルリビタキ、カシラダカ、トビ、

カワラヒワ、イソヒヨドリ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ビンズイ、ホオジロ、ツグミ・・・など

そして最後はツバメ。

帰り道に、お店の中にツバメがいるのを見つけました。

最初は作り物のツバメかと思うほど、看板に似合っていました。

毎年、巣を作りに来てるということで、今年はこれからのようでした。

ということで、鳥の写真は残念ながらこれだけ。

吉野はまだ、桜は咲いていませんでした。

ほとんどがヤマザクラなのでこれからのようです。

来週くらい、すごい人出になるんじゃないでしょうか。

これは多分オカメザクラだと思いますがきれいでした。

 

鳥は撮れなかったので、また植物を撮ってきました。

オオイヌノフグリとフラサバソウ。よく似ていますが、こんなに大きさが違います。

 

  

先日京都で見たネコノメソウに似ていますが、ヤマネコノメソウ。

多分、スズシロソウ・・・この一面にだけ生えていました。

レンギョウも見事な黄色でした。

シキミの花

沢の風景も・・・

 

ジロボウエンゴサク

 杉苔・・・・サクがかわいいでしょ。

たぶん、ニリンソウじゃないかと思うのですが・・

名前不明??でも可愛いので

(追記: LGさんに ミヤマカタバミ だと教えて頂きました

オオタチツボスミレ

 

植物の名前は、自分なりに調べて載せましたが、

間違ってたり、ちょっとおかしいなと思われたら

どんどんご指摘お願い致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする