花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

キクイタダキ シロハラ ジョウビタキ

2017年11月11日 | バードウォッチング

大阪城公園では ノゴマの他にも 会えましたよ

公園内を 紅葉を探しながら 鳥も・・・

 

派手ではありませんが ツタの紅葉も きれい

 

そんな時 キクイタダキに出会いました

小っちゃいのがチョロチョロ 動き回っています

カメラでのぞいても 正体がつかめません

 

一緒にカメラを構えてた方に これ なんですか?

キクイタダキですよと 言われ なるほどと納得

日本で見れる野鳥の中でも 最小の部類

 

いつもは 何mも上の 高い木の上を動き回る姿ばかり

今回は 割と低い木の枝の辺りを 動き回っていました

狙ってる暇はないので 姿が見れたら シャッター押すだけです

そのうちの数枚に何とか姿が・・・

 

これは かなりのピンボケですが

キクイタダキという 名前の由良 ・・ 頭のてっぺんに菊の花の様な 黄色い模様があります

今までは 撮ることも出来なかったのですが かろうじて ぼんやり写っていました

ピントが合ってれば・・・と ちょっと悔しい

 

桜の葉の紅葉

 

またまた 以前と同じ場所で ジョウビタキ

 

林の中の 暗がりで 枯れ葉をつついてる 鳥発見!

シロハラでした・・・わかりますか? ほぼ枯れ葉と同化していますね

 

この冬 初見の キクイタダキとシロハラでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする