サルスベリ 百日紅と書かれますが 実際は100日も咲かないとか・・
でも この時期には あちこちで見られますね
サルスベリを見ると いつも頭に浮かぶのは子どもの頃の事
夏休みなると いつも行ってた父方の実家
共働きだった親が 夏休みになると 連れて行ってくれました
山の中にある家なので 庭というか 山が遊び場
その 大きな庭の端に サルスベリの木があり 上って遊ぶにはちょうどよい
その時聞いた名前が すべすべの木肌と一緒に いまだに記憶に残っている
子ども心に なるほどなと 納得したからなのかもしれない
その花は 薄いピンクの可愛い花だった
サルスベリは 薄いピンクというのが 私の認識だったのに
最近は 様々な色の サルスベリを見ます
そして ムクゲも よく見ます
夏の定番の一つです
花びらがいっぱいあるので 八重かな?
よく見たら 蕊の内側が 花弁のようになっています
不思議というか 面白いムクゲでした