最近 ガガイモの花を アップされてるのを何度か見ていたので
久しぶりに見たいな~と 思っていました
前回見たのは・・・保存してる画像を調べたら 7年前でした
その時も 観察会とかではなく 鳥見の途中でした
駅のホームで 電車を待ってる間 周りの草花を写して遊んでいた時
柵に絡むようにして咲いてた小さな花
それが ガガイモでした
名前と写真は見たことありましたが 実物を見るの初めて
もしかしたら・・と 家に帰って確認するのが待ち遠しかったです
今回も あるとは思っていない場所だったので ちょっとテンション上がりました
長居公園の 雑草の生い茂る 何もない場所
暑いし 早く日陰のある場所にと急いで通り過ごそうとして
雑草の茂みの中に ふと 何か小さな花らしきものが目に入りました
ここでは あまり見かけない感じの花だったので 念のため確認
なんと ガガイモでした
えええーーーっ!!
こんなとこで咲いてるなんて 全く思っていなかったので ほんとびっくり
良かったーー 嫌々でも歩いてみるものです
これも長居公園の また別の場所
アサガオらしいのですが 見たことない感じ
ヒルガオでもないし・・ ホシアサガオにそっくりだけど 大きさが全然違う・・
気になるので とりあえず 写真だけ撮っておこうっと
帰って 早速調べたところ 多分 イモネノホシアサガオだろうと思います
★ネットで見つけた特徴
開花 5月から10月ごろで 直径2.5~4センチの漏斗形の花
花冠はピンク色で、濃い赤紫色の咽部が特徴
ヒルガオ科サツマイモ属の多年草の帰化植物