最近 いろいろ 頂くことがあり 何かと手造りに挑戦しています
先日も 以前伺ったことのある 息子の元上司の方の畑に行って来ました
とにかく いろんな物を 育てていらっしゃいます
次から次と これも あれもと 見せて下さるので とても楽しかったです
楽し過ぎて 帰ってから ほとんど写真を撮ってこなかったことに気付き あちゃ~
次行ったら 写真は忘れずに 撮ってこようと反省・・・
あちこち見せていただいた後は
とても長閑な場所なので しばらく ボーっとしてしまいました
目の前に トンボ マユタテアカネかな~?と思いますが 分かりません
お土産も たくさんいただいてきました
珍しかったのが これ ご存じでしょうか?
ポポーと いいます
明治に日本に入ってきて 日本でも 結構作られていたようです
半分に切って スプーンですくって食べるのが いいようです
”森のカスタードクリーム” と呼ばれてるようで まさにそんな感じです
以前TVで 紹介されてて 一度食べて見たかったものの ひとつ
想像より もっとカスタードっぽかったです
栗も 頂いてきましたので 渋皮煮を試しに作ってみました
これも なかなか美味しく出来上がったので
また 作ってみるつもりです
畑をまわってる時 ブルーべりの花が 少し咲き残っていました
少し前に 数種類のベリーも 頂いていて それはジャムにしてみました
ヨーグルトにかけて 頂きましたが そのままでも とっても美味しかった~
そして レモングラスと ニラの苗を 貰ってきました
レモングラスは 空いてた鉢に早速 植えましたが
ニラはどこに植えようかと思案中
レモングラスは 乾燥して 緑茶と一緒に急須に入れて 飲んでいます
お茶以外の使い道も 探して見なくては・・
帰る途中で モズに出会えました
他にもいろいろ戴き 楽しい一日でした