*徳川将軍家が夢のあと・・・
----------------------------------------------------
■御成門


東京プリンスホテル
東京タワーがバッチリ見えるよう低層階。おのぼりさんや外国人観光客に絶大な人気を誇る東京プリンスホテルは、知る人ぞ知る東京タワー鑑賞の穴場スポットなのです。
地名の由来ともなっている「御成門」は東プリの敷地内にあるんですね。



愛宕グリーンヒルズ
近いうちに愛宕神社とグリーンヒルズには取材に行くつもり。


御成門交差点の歩道橋上より
----------------------------------------------------
■増上寺
Twilight timeの光摂殿あたりを撮影。


東京タワーLight on!

黒門

聖観音菩薩像左:御成門交差点付近にあった増上寺方丈の表門、旧方丈門。
三代将軍家光公により1648~1652年あたりに建立とされています。明治時代に増上寺方丈が北海道開拓使となり、その後海軍施設と芝公園となったおり、鐘楼堂脇に移築したものを、昭和55年に通用門として日比谷通り沿いに更に移築、現在に至っています。右:ホテルニュージャパン罹災者を追悼する菩薩像。
1982年2月8日、938号室に宿泊していたイギリス人客の寝煙草のせいで起こった火災により、死亡者33名の大惨事が発生してしまいました。菩薩像の傍らには追悼碑も。

増上寺会館

水盤舎左:平成11(1999)年竣工。いわゆる寺務所です。右:もと清揚院殿霊廟(甲府宰相綱重・三代家光公三男)。
明治時代の解体、昭和の空襲を逃れ、現在地に移築されました。徳川将軍家霊廟建築を伝える数少ない遺構のひとつ。
増上寺会館の向こうにそびえ立つのは
ザ・プリンス パークタワー東京。徳川家菩提寺に高層ビル、古いものと新しいものが渾然とした不思議なエリア。


光摂殿
「心を洗い、生きる力を育てる」ための講堂、道場として設立。108畳敷きの大広間の格天井に嵌めこまれた120枚の草花図が有名です。現代を代表する日本画家たちが丹精込めて四季折々の草花を描いたもので、美術遺産として後世に伝えつがれるであろうと言われています。
毎年4月2~4日(御忌期間中)、10月9~10日(港区民祭り)に無料で一般公開されます。
春には叶わなかったので、10月には取材しようかな。
----------------------------------------------------
写真を撮った当日(4/12)、境内の大殿前でなにやらイベントが開催される気配でした。(コンサートライブ系?)
この後夕食を食べるために寄った東京プリンスホテルの
プリンスビラ でホールスタッフの女性に聞いたところ、増上寺は結構いろんなことに境内を使わせてくれるお寺のようです。
レストランのレビューは次の記事で。
★増上寺の詳細情報は
こちら

2013/05/20 画像6点修整、5点リサイズ