ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

Chez Hyakutakeのクリスマスディナー

2008-01-21 21:15:36 | 横浜・湘南のレストラン

シェ ヒャクタケ(フランス料理/茅ヶ崎)

*予約の取れないレストラン@湘南No.1の名店でディナー

「あと数日で2月」(早いのぅ)というこの期に及んでネタでスミマセン
2007年のディナーは湘南(2店)と都内(1店)で3度いただきました。全てフランス料理となりましたが、肩肘の張る高級店ではなく馴染みのビストロばかりなので、美味しいお料理をリーズナブルに、しかも心からリラックスして楽しめましたよ。
遅ればせながら、訪問順にご紹介させていただきます。
トップはスティーブ先生が「湘南でこの上を行く料理を食べたことはない!」と絶賛する茅ヶ崎の名店 Chez Hyakutakeです。

訪問は2007/12/21(金)、スティーブ@茅ヶ崎氏と奥様との3人でカウンターを予約。一足早いミニ忘年会を兼ねて、年内最後のお食事会となりました。
厨房が丸見えのカウンター席を設けるのは、料理人の自信の表れでしょうね。
独特のライブ感が楽しいし、客とのふれ合いを大事にしている百武シェフの人柄を思えば、テーブル席よりも断然オススメです。

お料理は10,000円のメニューです。

アミューズと自家製パン
アミューズで登場のアイスクリーム、なんと白芋(小諸産)で出来ています! キャビアとコンソメのジュレを添えた豪華版。

冷前菜
海からの贈り物~宝石箱に詰めて~
日本風に言うと「ばくだん」ですね。海の幸がこれでもかとジュレで固められています。
木苺を使ったソースの爽やかな酸味、目にも美しい色彩。
絵画のような一皿です。

温前菜
フレッシュフォアグラのソテー
蕪の詰め物(フォアグラと絶妙のマッチング!)とリードヴォーと茸のフリカッセ。

お魚料理
オマール海老と平目のパイ包み焼き
蟹のビスク、ベルモットのソースは、こってり+さっぱりの対照的な味わい。
結構なボリュームですが、ソースに変化があるため飽きずに楽しめます。

グラニテ
薔薇リキュールを使った氷菓。可憐な蕾もちょこんと添えて。
オンナノコのハートを鷲掴み? 宝石箱みたいな白い器もロマンチックでいいですね~

お肉料理
蝦夷鹿フィレ肉のロースト
真打登場! 鹿肉と栗と胡桃のコンフィチュール。人参とクミンの香り。さすがジビエの名手 百武シェフ、野性味溢れる一皿で圧倒します。

デザート
苺とリコッタチーズのムース、4種のベリーのクーリ、ショコラと練乳アイスの盛合せにリースが添えられた仕様のデザート。
量は多いけれど、全く甘くないので難なく完食。スポンジ系のガトーならこうはいかないので正解。
本来はもっと甘い方がうれしいけど…。百武シェフ、ご自身が甘いモノ苦手なんですよね。


コーヒーで〆。ご馳走様でした!

若干30代のオーナーが切り盛りするブルゴーニュの超新星Henri Perrot Minot Gevrey Chambertin (アンリ・ペロ-ミノのジュヴレ・シャンベルタン)と共に堪能しました。

「華やかなディナーの席に相応しいものを持っていきますよ」と言っていた、スティーブ先生の持ち込みです。若きイケメンオーナーの造る絶品ワインについては次の記事にて。

Chez Hyakutake
□12:00~15:00 18:00~24:00(L.O)
□水曜定休
□茅ヶ崎市共恵1-1-7 
□0467-88-2043
※前回のシェ・ヒャクタケは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする