ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

森戸海岸線をゆく 2008/葉山しおさい公園

2008-09-02 00:40:05 | おでかけ

噴井の滝(2008/08/10 01:26pm)

*景観の素晴らしさはさすがかつての葉山御用邸(付属邸)!

池泉回遊式庭園と松林などが見所の有料公園。
大蔵省と宮内庁が、葉山町に無償で貸与した葉山御用邸付属邸の跡地に造られました。
大正天皇崩御、昭和天皇皇位継承の地として町の史跡に指定されています。

入口は葉山御用邸のすぐそば
園内に20台ほどの無料駐車場があります。入場料は300円。

しおさい博物館
この重厚な白壁の和風建築は公園博物館。
景観上の配慮からか、1Fが美術品展示コーナーとなっていて、主展示室は地階にあります。
ちなみにテーマは「相模湾の海の生物」。
昭和天皇が葉山御用邸でご研究中採集された標本は、独立の皇室関係展示室に収められています(写真撮影禁止)。

庭園の中心地には大きな池が
博物館の先は、日本庭園。
光悦寺垣や延べ段で作庭されています。
池越しに又隠(裏千家)と残月亭(表千家)を模した茶室と休憩所があり、前日までに予約をすれば利用することも出来ます。

錦鯉が泳ぐ池の周りには、多数の景石、亀の形の島、舟、さらには落差3mの噴井の滝があります。
ちょっとびっくりしたのは、この滝の水が池と同じ抹茶色なのです( 緑色の水が落ちて来る滝を見たのは初めて)!

この流れが小川のせせらぎを作り、池にそそぐ様はなんとも風流です。

相模湾に面した場所にあるテラス
晴れた日には大島や伊豆半島も見渡せる絶景ポイントです。
海浜植物が生息する黒松樹林は園内の1/3ほどを占め、散策に適したとても歩きやすい道が巡っています。
こぢんまりとした公園ながら、のんびりとお散歩を楽しみたい時にはオススメです。

潮見亭
無料で利用出来る休憩所です。

セルフサービスで日本茶が飲める給茶器が設置されています。
持参したお弁当を此方で食べながらひと休みすることも可。
当日は誰もいなくて、私と橙さんの貸切状態でした。

■葉山しおさい公園(博物館)
□9:00~16:00 □入園料300円
□駐車場あり
□月・ 祝日の翌日、12月29日~1月3日は休園
□神奈川県三浦郡葉山町一色2123-1
□046-876-1140
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする