ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

Beau Tempsで出合った素敵なワイン

2008-09-12 21:39:13 | お酒のお話

VdP de IHerault Blanc 2006 Domaine Leon Barral
ドメーヌ レオン・バラル ヴァン・ド・ペイ エロー・ブラン

*琥珀色の誘惑 レオン・バラルの「エローブラン」

7/20に長谷のワインBar Beau Temps でいただいた白ワイン。
8/17に作成した記事の中で「銘柄がわかりません! ご存じの方、いらっしゃればコメントお願いします」と泣きを入れたら、SHIMO-GGさまがすかさず回答コメントを下さいました(ありがとうございます)。
本日、お店のレビューを食べログに投稿するにあたり、このワインについて補足したので、ブログにもUPしておきます。

既にラングドックのトップ生産者として不動の地位を築いたと言っても過言ではないレオン・バラル。
ジャディス、トラディション、そしてトップキュヴェのヴァリニエールと、赤ワインの評価が高いドメーヌです。
あのピーター・ツーストラップ氏のブラインドテイスティング大会で、ジャディスの1994年ヴィンテージが、一級シャトー「マルゴー」をはじめとする名だたる銘酒たちを押しのけ、トップを獲得したことで一躍有名になりました。
葡萄畑の周りは森に囲まれ、他の生産者の畑で使用される薬剤の影響も受けることはありません。
除草剤を使用する代わりに、放し飼いにした牛に畑の雑草を食べさせているそう。
醸造の過程において一切SO2を使用しない完全有機栽培を実践しています。



このエロー・ブランは、レオン・バラルが生産する唯一の白ワイン。
テレッテ、ヴィオニエ、ルーサンヌのブレンドです。琥珀色に近い深い黄金色。見た目の通り濃縮感、ミネラル感たっぷりです。ブレンドワイン特有の力強さが魅力ですが、同じような工程で造られたA-iuto!ほどの強烈さはなく、繊細さも感じさせるワインです。
グラスに注いでゆっくりと変化を楽しめます。

産地:ラングドック/フランス
生産者:レオン・バラル
品種:テレッテ(テレ・ブラン、テレ・グリVV)80%、ヴィオニエ10%、ルーサンヌ10%


Beau Temps
(ワインBar、カフェ/長谷)
□18:00~0:00(土・日は12:00~15:00も営業)
木曜定休無休(不定休)
□鎌倉市長谷1-14-26 
□0467-40-6172
※8/17の記事は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08/09/12の寄り道グルメ *飲む酢エキスプレ・ス・東京

2008-09-12 19:33:22 | グルメ

エキスプレ・ス・ビール(350円)

*またまた新商品登場!
フルーツビネガーをアッサンブラージュしたスッキリテイストのビールです。フルーティながら、ベルギーのフルーツビールより酸味が強く(酢だから?)爽やかな飲み口が魅力。

飲む酢エキスプレ・ス・東京
□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5224-4805
※前回の飲む酢エキスプレ・ス・東京は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする