ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

7年分の記事メンテナンス終了~!

2014-01-08 16:09:49 | メンテナンス log

たった今、2007年7月6日から現在までのブログメンテナンスが終了。長かった。。。





★ブログ更新なう おいし~生活の歩み #6
やーっと7年分の記事メンテナンス終了~! 今後は溜まった過去ネタをひたすら消化!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14/01/07のダイアリー *ルコリエ丸の内【閉店】

2014-01-08 07:22:57 | a day in the life

きょうのナンシー・Chang!さん:やすらかねこさんがでました。できるだけやすらかなきもちになってみよう 
twitpic.com/d9v9lx shindanmaker.com/322469





正月休み9日で信じられないほど前向きな気持ちになれたのに・・・仕事始まって2日目ですでにどんより。ここは負のパワーの溜まり場だよまさに。





今月中だけでもまっすぐ(酒飲まずに)帰ろうと思ってんのに。せっかく痩せたんだから絶対に体重増やしたくない。







(・・・1杯で止めましたから!)





まだ火曜かよ。。。今週土曜出勤なんだよな orz




14/01/07のツイログ 
★店舗情報ルコリエ丸の内 【閉店】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃらん通信/140107

2014-01-08 07:21:37 | にゃらん通信


これが、にゃにゃ草ですかにゃ?
pic.twitter.com/vShQVcsIA3


ナンシー・Chang!さんがリツイート | RT


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいし~生活の歩み #6

2014-01-08 01:21:58 | おいし~生活の歩み

2012/10/01、東京駅丸の内駅舎が創建当時の姿で復活!!
赤レンガ駅舎取り壊し反対の署名までした私的にはホントに感動的なニュース。
三代目Cyber-shot DSC-TX55 で写真を撮りながら思わず涙。。。

*ようやくブログスタイルが定着!

ラッキーセブンを節目にコツコツと実施した過去記事のメンテナンス、ついにゴールに辿りつきました。
2007年7月のブログ開設より、幾度となく試行錯誤を重ねて迷走し続け、3年3ヶ月かけてようやく現在のスタイルを確立するに至りました。
シリーズ?最終回となるこの記事では、2011年~2013年までの3年間をサクッと振り返りたいと思います。

2006年
7月6日 ブログ開設
   ・
   ・
   ・
2007年
2月
--------------------おいし~生活の歩み #1をご参照ください
3月12月
--------------------おいし~生活の歩み #2をご参照ください
2008年
1月8月
--------------------おいし~生活の歩み #3をご参照ください
2008年
9月12月
2009年
1月12月
--------------------おいし~生活の歩み #4をご参照ください
2010年
1月12月
--------------------おいし~生活の歩み #5をご参照ください

2011年1月から現在までの約3年間でようやく定着したブログスタイルは、記事にTwitterのログのURLを貼り付けて毎日更新 というものですが、試行錯誤の末、4タイプのパターンが入り乱れる結果となりました。

①トップに1画像+記事にツイログURL


毎日リアルタイムで発信しているTwitterの利点をなんとか活かせるよう、ブログの記事も即日公開に。編集作業を極限まで簡素化して実現したスタイルがこちら。程なく実施されたgooブログの 「つぶやきまとめ投稿」 が一時不具合となった間にも活用。

②つぶやきまとめ投稿(旧スタイル)


Twitterの「つぶやき1日分」をブログ記事に自動編集&更新してくれる、gooブログ最大のありがた機能を早速活用。写真付きのツイートにはサムネイルも表示されるという素晴らしさ。これでストレスなく毎日ブログを楽々更新、睡眠時間も確保、ようやく日常生活に余裕が! 


つぶやきまとめ記事にデジカメで撮った写真を差し込み、①と②をミックスさせた変則技 も登場。画像アップロードの手間を大幅に削減することに成功! 

④つぶやきまとめ投稿(新スタイル)


2012年8月末より不具合となっていた ↑ のつぶやきまとめ投稿が復活。仕様が変わり10月11日より現在と同じスタイルとなる。ユーザーアイコンが表示され、画像サムネイルのサイズが大きくなり、見栄えが良くなった一方、タグの種類や配置が激変し、半角英数の文字数が増えたことで記事が分割化したり、改行が面倒になったりと一長一短。



2011~2013年を振り返ってみて、やはり最も大きな出来事は2011/03/11の東日本大震災でしょう。被災地に住んでいない私でさえ、この日を境に様々なものが一変しました。食べある記がメインのブログなんぞをやっている立場的には、理不尽な「自粛被害」に苦しむ飲食店を元気づけようと レス救(=レストラン救済)活動 に勤しみ、飲食業界、食を介して知り合った友人が増えました。美味しい料理や不足している物資の調達で被災地に笑顔を届けたいという支援団体の後方支援をさせていただいたのも、かけがえのない体験でした。
※「東北関東大震災 支援活動」のカテゴリーを作成し、被災地支援団体 aoSORAnt の活動は引き続きブログで紹介中です。
ちなみにレストラン関係の記事の最後に表示されている

は、当時Twitterで展開していたレス救で使用していたハッシュタグ #save_restaurant に因むもの。まぁ「応援しています!!」という気持ちを込めて貼っています。

2013年4月、シネマな生活再開!!


(…と言いつつ、8ヶ月間放置中)
2006年までの映画鑑賞記録として利用していたgoo映画が、2013年3月末日をもって主要コンテンツの提供を終了。これに伴い会員機能も消滅するため、767件のレビューを年明けから2ヶ月かけて順次映画ブログにインポートしました。最近は肝心の映画そのものを全然観ていないため、更新が滞っておりますが、今年はこっちもマメにやっていこうと思います。

えーと最後に、レストランネタの進捗状況を(汗) 
新規で記事を作成するのは初訪問店、または二代目Cyber-shot T-20で撮影した画像が残っているお店に限定していますが、2010年12月までは終了。あと、2011年3~5月初旬までにレス救で訪れたお店は、リアルタイムで記事を作成済み。
2011年1~3月10日、2011年5月6日~現在に訪問した ↑ の条件を満たすお店については、 これから どんなに時間をかけても 必ず 全て記事を作成します。
ただ、これだけ時間が経ってしまうと、情報としての価値はゼロに等しいので、投稿日時は訪問日に合わせます(つまり見た目リアルタイム)。当然埋もれ記事になりますが、更新のお知らせを上げて記事URLのリンクを貼りますので、覗いていただければ幸いです。

今回メンテナンスした36ヶ月間で新規開拓した店舗は84軒(うち2軒がクローズ)、クローズ5軒。オフ会は6回でした。
なお、店舗情報(閉店・移転)チェックについては今後も続行します。
これからもおいし~生活をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする