<2015年1月ネタ絶賛消化中>
【2016年10月に当時の日付で記事を編集しています】
トラットリア ビコローレ ヨコハマ@平沼橋でいただいたワイン。
実況ツイートではお料理しか紹介していないので、備忘録としてデータを記しておきます。
----------------------------------------------------
Villa Franciacorta Brut Emozione Millesimato
フランチャコルタ ブリュット エモショーネ ミレジマート
クリアなレモンイエロー。きめ細かい泡立ち、柑橘系フルーツを思わせる爽やかな香り、スッキリとした酸味。
産地:ロンバルディア/イタリア
生産者:ヴィッラ
品種:シャルドネ80%、ピノ・ブラン10%、ピノ・ノワール10%
※
2014/06/16に紹介済み
----------------------------------------------------
BioVio Riviera Ligure di Ponente Pigato Ma Rene
リヴィエラ リグーレ ディ ポネンテ ピガート マレネ
輝くような黄金色。黄桃やトロピカルフルーツの華やかな香りに、ムスクのアロマ。たっぷりのミネラルも感じられ、リグーリアの地葡萄ピガートの特徴である苦味も印象的です
産地:リグーリア/イタリア
生産者:ビオヴィオ
品種:ピガート100%
----------------------------------------------------
Argiolas Serra Lori
アルジォラス セッラ・ローリ
美しいチェリーピンク。苺やクランベリーなど赤い果実、バラの香り。フレッシュな酸味の中に、ほんのりと熟したチェリーの甘みを感じる複雑な味わい。
産地:サルディーニャ/イタリア
生産者:カンティーナ・アルジオラス
品種:カリニャーノ、カンノナウ、モニカ、ボヴァーレ・サルド
----------------------------------------------------
Malabaila di Canale Bric Merli Nebbiolo d'Alba
ブリック メルリ ネッビオーロ ダルバ
クリアなガーネット。熟成した黒い果実の芳醇な香り。たっぷりの果実味とまろやかな酸味に、程好くタンニンが溶け込むドライでエレガントな味わい。
産地:ピエモンテ/イタリア
生産者:
マラバイラ ディ カナレ
品種:ネッビオーロ100%
----------------------------------------------------
食後酒は4人で違うものをオーダーしてテイスティング。

① ② ③ ④

①
Ricchi Le Cime Passito
リッキ レ シーム パッシート
すっきりとした酸味と甘みのバランスが絶妙!
産地:ロンバルディア/イタリア
生産者:リッキ
品種:ガルガーネガ50%、モスカート・ジャッロ50%
③
Cappellano Barolo Chinato
バローロ キナート
ネッビオーロに薬草を漬け込んだリキュール。高級フルーツキャンディのような独特の甘みとほのかな苦み。
産地:ピエモンテ/イタリア
生産者:カッペラーノ
品種:ネッビオーロ100%
④
Stefano Accordini Acinatico Recioto della Valpolicella Classico
アチナーティコ レチョート デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ
陰干し葡萄を乾燥させ、糖分を全てアルコール発酵させた甘口ワイン。黒みがかった濃い色調と複雑な香り、完熟果実の濃厚な甘さの中にハーブのニュアンスとほろ苦さ。
産地:ヴェネト/イタリア
生産者:ステファノ・アッコルディーニ
品種:コルヴィーナ・ヴェロネーゼ50%、コルヴィノーネ35%、ロンディネッラ10%、モリナーラ5%
②
Donnafugata Ben Rye Passito
ベン リエ パッシート
甘いだけでなく酸味もしっかりあり、程好いミネラルも感じられて、ハーブや薬草を思わせる余韻も。

産地:パンテレリア島(シチリア)/イタリア
生産者:ドンナフガータ
品種:ズィビッボ(=マスカット オブ アレキサンドリア)100%
※
2014/12/19に紹介済み
----------------------------------------------------

ワインといっしょにいただいたお料理をスライドショーでご覧いただけます(画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示)
★店舗情報/
トラットリア ビコローレ ヨコハマ