◆活動資金の寄付をお願いしています◆
2015/06/02 Tue.
ipad miniのバッテリーが、朝100%満タン→夕方8%と激減。アーンド本体が熱帯び状態となり「すわ故障か!!」ということで、会社帰りに銀座の林檎屋へ。なんかもうすべてが気持ち悪かった。
09:04am
今週のまれ、料理の鉄人もどきの番組が登場するっぽい。
まれのお菓子監修 辻口博啓パティシエが、スイーツ7連勝中だった鉄人神戸に勝利した時のことは今もハッキリ覚えている。
楽しみ♪
01:09pm
アトムの享年が人間ならちょうどわたしと同じ歳と知り、また落ち込んでいる。
浮気されていた正妻が、うすうすいるとわかっていた愛人に、葬式が終わってから、あのひとはわたしと一緒の時はあーだったこーだった、わたしはこんなことしてあげていたの、と知らされるのってこんな気持ち!?という今、ちょっとのダメージが命取りだよ。
食べなくなって、ヨボヨボになって、どんどん弱って、、、という姿を見るのがいかに辛くとも、耐えてみせると決意していたのに…絶対に早すぎる。おまけに9年近い寿命のうち3年は愛人とべったり。
悔しくて狂いそう。
わたしはよその飼い猫が家に入って来ても、餌付けしたり、寝床やトイレ用意したり、ましてや耳掃除なんか絶対にしない。
飼い主の溺愛ぶりを知っていればなおさら。
この怒りをどうしてくれよう。
05:12pm
業務終了。
荒れれば荒れるほどシャカリキに仕事してしまうため、側から見ればまるで心を入れ替えて真面目人間になったように見える罠。。。実際、怖いほど仕事がはかどっている。
お賃金との釣り合いが取れず大損である。
10:16pm
今日会社帰りに寄った銀座の Apple Shop。
内装も、商品ディスプレイも、スタッフの接客も、なにもかもが薄気味悪くて寒気がした。
2つ並んだエレベーターは、向かって右が下り、左が上り専用で、中に入ると開閉ボタンしかない。1Fから4Fまで各階で必ず扉が開くのだけど、3Fのセミナー会場が丸見えで、その様子がすごく不気味だった。フロア全体が薄暗く、講師にも受講者たちにも生気がないし。とにかく怖い。もう2度と行きたくない。
で結局、修理は予約なしで受けられないと言われ、徒歩圏内のビックカメラ@有楽町6Fにあるアップル製品即日修理カウンターを薦められる。即日ったって、修理出来る人間がいるわけではなく「予約なしで修理の受付OK」というだけ。しかも22時まで営業しているのに、到着時点で「本日の受付はすでに終了しました」。
19時にですよ? つまり、その場で診てもらえるわけでもなく、修理品を預けるだけにもかかわらず、最後の人は3時間待ちってこと。なんなのこれ!?
まあたしかに、待合は順番を待つ人たちでぎっちぎち。「うん時間待ち」と言われても、誰もが羊のようにおとなしく待っている。
修理にいちいち林檎屋行かなきゃなんなくて、受付で何時間も待たされて、ブツを1~2週間も取り上げられた挙句、こちらから受け取りにお伺いするとは。なにこの殿様商売!? 絶対に何かが間違っている。
もちろん「そんなら結構です…(静かな怒り)」と帰ってきましたわよ。で、家で充電しながら、どこが悪いのかチェックしてみた。
設定見たら、したつもりないのにbluetoothがONになってんだわ。多分だけどー、これのせいだわね。
修理カウンター逝きをまぬがれて、心の底からホッとしているのはいうまでもない。
10:58pm
夜まれ見て血圧下げるわ。
