パソコンやスマホ、タブレットの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/0bd2013677f7fadb0f02ff8d3a2947c9.jpg?1735559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/e1b7a4629470e0e80390a1a452180b73.jpg?1735559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/e9d3334348cda9fd6918e1a65907e1f3.jpg?1735559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/9458d012e229d9d48447873e1eba971e.jpg?1735561809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/b75c255f847c65604478393d94bf5301.jpg?1735561809)
更新されるOSのバージョンアップは
こまめにやるんですけど
ちょいちょい使い方が
変わるのについていけない😢
えっ!なんで変わっちゃうのーって
いつも思う。何年経っても思う。。。
さて、12月の山梨レポートいきます
サントリー白州蒸溜所の
博物館を観た後に売店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/0bd2013677f7fadb0f02ff8d3a2947c9.jpg?1735559646)
この入口は以前と変わりないのですが
室内はリニューアルされていました
売店↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/d0084a9ad9e92a1ad0479ea50c4fe6ad.jpg?1735559646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/d0084a9ad9e92a1ad0479ea50c4fe6ad.jpg?1735559646)
ウィスキー白州は整理券を
持って売店で引換てもらう形です
入場した時にタグを首にかけるのですが
そこにウィスキーを買った人は
スタンプが押されるのです
ひとり1本が徹底されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/e1b7a4629470e0e80390a1a452180b73.jpg?1735559646)
↑売店の隣に有料試飲スペース
窓の景色が素敵💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/e9d3334348cda9fd6918e1a65907e1f3.jpg?1735559646)
試飲はセルフで注文するスタイル
私たちは車で行ったので
飲まずに写真だけ撮りました
昔は
見学コースの後は
大きなテーブルに並んで座って
ハイボールとジュースが飲み放題でした
あの時代も懐かしく思いますが
今のスタイリッシュな感じも
すごく素敵だと思う
コロナ禍もあって見学や販売の
仕方を変える必要があった訳ですが
予約で入場する人数がわかっていれば
大混雑することもないし
スタッフの数も調節しやすい
しかし
白州や山崎のウィスキーの
人気が爆上がりしたのは良いのです
でもね〜価格も爆上がりな上に
購入もままならないから
良いのか、悪いのか。悩ましいです
もう少し時代の流れを
見ていく必要があるのかな
そうそう、予約確認で入場する所にも
ウィスキー以外のお土産は買えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/9458d012e229d9d48447873e1eba971e.jpg?1735561809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/b75c255f847c65604478393d94bf5301.jpg?1735561809)
おつまみ小袋もありました
で、私は
クーピーの色鉛筆と
天然水のマスキングテープを
購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/fee40492dd314a710c670d614c640d4f.jpg?1735561809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/fee40492dd314a710c670d614c640d4f.jpg?1735561809)
クーピー色鉛筆、スキ❤️
消しゴムで消えるんですよ〜
お店のPOPに使う〜楽しみ😊
レポート続きます😁