5月になるとベランダの水まきが始まりますので、雨が降るとちょっとサボれるので嬉しくなったりします。笑。
さて、5月20・21日に山梨へ行ったレポートの続きです。
牧丘の山養醸造さん。試飲のあと、ぶどう畑も見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/be3e00a172acb8c5f91c95be88ee0951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/9878fc7e9d1d09dfe2700d2ad24b0dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/bdefedc04a7fa3cfad6467f2c314365d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/c5193c1caaa8be63b70941a10d06b135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/288e53427dfbca4cc0d082a7c62890a0.jpg)
いろんな品種の植えてある畑。ですがワタシには判別つかず。みんな元気に育てよ〜って祈願するのみ。
シャルドネの畑もみました。こちらは垣根式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/110bb7b5dfc1bb5b7c4c06e4203fd564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/cfeb56e517c81f3be880bc1398a6d8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/5ad884a757e043c153771e0dd0264c15.jpg)
山田さんはかなり早くからシャルドネを植えたそうで、なかなかうまく育成出来ずに苦労した様です。
比較的最近植え始めた長野県では、性格の良い?シャルドネを接木で増やしたので羨ましいと言ってました。
あと、シャルドネは芽かきをしないで、ある程度枝が伸びてから選定するとのこと。品種によって色んな工夫をするんですね。
醸造場ではのっけからインパクトのある風景が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/998527421b397220f091a5a03e173042.jpg)
一升瓶の保管室。むしろの束が天井裏から落ちてて「アー、天井が崩壊したんですけど、お金が無くて直せません」とのこと。うーむ、これが実情なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/1e78c2097b2df2ef2849fa81802ba4e6.jpg)
醸造室の天井は去年修理したそうです。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/fafc9b0ffa8f4edbfb80e58966679cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/8bd48aab4621678988799c35b39bdaa8.jpg)
三養醸造には共栄堂の小林さん(つよぽん)とカンティーナヒロさんも醸造してます。
ホーロータンクはつよぽんが使ってます、とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/831bdcb8c8d8582d05910c194994d0a1.jpg)
この大きな樽はつよぽんのだそうです。
山田さんが今回リリースしたワインにはアメリカンオーク樽を使ってるそうです。
アメリカンオーク樽とフレンチオーク樽の違いも教えてもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/e2b64cce5e30bff0f8b9133b7792bf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/4261f92cfb66948230a453bf9536ce0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/fb28beedceac5ae9b5f370fd7115f918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/c0e06e36e69e7cad676317f2a191b88f.jpg)
折りたたみのケースはワインのボトルがぴったり入るサイズで重宝する!とのこと。
山田さんはチャレンジャー、というか興味があったらやってみちゃう人。
時代の流れとか世間の売筋とか、聞いてるけどあまり左右されない感じ。そこが面白い🤣
お話してて、大概がやってみたけど、失敗しちゃった〜ってオチ。笑。そんな事ないと思うけどね。
個性的だし夢が壮大で、ワインは売れて欲しいけど、自分らしくなければ造りたくない。って雰囲気があります。ま、変人なのは間違いない。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/0e59bc681dd08745a9550dac7feb196a.jpg)
ラベルの錨はこの地に錨をおろしてワインを造る、という意味があるそうです。ステキだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ワタシもたくさん注文して、早く天井の修理ができる様に、頑張りますヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
晩ごはんはフレンチ
レポートは続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
さて、5月20・21日に山梨へ行ったレポートの続きです。
牧丘の山養醸造さん。試飲のあと、ぶどう畑も見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/be3e00a172acb8c5f91c95be88ee0951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/9878fc7e9d1d09dfe2700d2ad24b0dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/bdefedc04a7fa3cfad6467f2c314365d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/c5193c1caaa8be63b70941a10d06b135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/288e53427dfbca4cc0d082a7c62890a0.jpg)
いろんな品種の植えてある畑。ですがワタシには判別つかず。みんな元気に育てよ〜って祈願するのみ。
シャルドネの畑もみました。こちらは垣根式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/110bb7b5dfc1bb5b7c4c06e4203fd564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/cfeb56e517c81f3be880bc1398a6d8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/5ad884a757e043c153771e0dd0264c15.jpg)
山田さんはかなり早くからシャルドネを植えたそうで、なかなかうまく育成出来ずに苦労した様です。
比較的最近植え始めた長野県では、性格の良い?シャルドネを接木で増やしたので羨ましいと言ってました。
あと、シャルドネは芽かきをしないで、ある程度枝が伸びてから選定するとのこと。品種によって色んな工夫をするんですね。
醸造場ではのっけからインパクトのある風景が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/998527421b397220f091a5a03e173042.jpg)
一升瓶の保管室。むしろの束が天井裏から落ちてて「アー、天井が崩壊したんですけど、お金が無くて直せません」とのこと。うーむ、これが実情なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/1e78c2097b2df2ef2849fa81802ba4e6.jpg)
醸造室の天井は去年修理したそうです。よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/fafc9b0ffa8f4edbfb80e58966679cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/8bd48aab4621678988799c35b39bdaa8.jpg)
三養醸造には共栄堂の小林さん(つよぽん)とカンティーナヒロさんも醸造してます。
ホーロータンクはつよぽんが使ってます、とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/831bdcb8c8d8582d05910c194994d0a1.jpg)
この大きな樽はつよぽんのだそうです。
山田さんが今回リリースしたワインにはアメリカンオーク樽を使ってるそうです。
アメリカンオーク樽とフレンチオーク樽の違いも教えてもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/e2b64cce5e30bff0f8b9133b7792bf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/4261f92cfb66948230a453bf9536ce0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/fb28beedceac5ae9b5f370fd7115f918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/c0e06e36e69e7cad676317f2a191b88f.jpg)
折りたたみのケースはワインのボトルがぴったり入るサイズで重宝する!とのこと。
山田さんはチャレンジャー、というか興味があったらやってみちゃう人。
時代の流れとか世間の売筋とか、聞いてるけどあまり左右されない感じ。そこが面白い🤣
お話してて、大概がやってみたけど、失敗しちゃった〜ってオチ。笑。そんな事ないと思うけどね。
個性的だし夢が壮大で、ワインは売れて欲しいけど、自分らしくなければ造りたくない。って雰囲気があります。ま、変人なのは間違いない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/0e59bc681dd08745a9550dac7feb196a.jpg)
ラベルの錨はこの地に錨をおろしてワインを造る、という意味があるそうです。ステキだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ワタシもたくさん注文して、早く天井の修理ができる様に、頑張りますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
晩ごはんはフレンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)