神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

甲州の飲みくらべセット

2019-05-20 18:15:42 | Weblog
まだ令和に慣れなくて、領収書を書くときも少々手が止まる日々です。
しばらくは続きそうですネ

さて、今月は甲州ワインの飲みくらべセットやってます!




今日はこの3種類
日によって色々変えるので、飲む前に銘柄を知りたい時は私に声をかけてくださいね

私はソムリエではないので、
香りを嗅いだだけで品名が解ったり、
口に含んだだけでヴィンテージを当てたり
なんて事はできません。

ですが、

くらべて飲むと、美味しさの違いはわかる!ので
できる限りこのセットを提供しようと思ってます



週末に上野の国立博物館の東寺展を観てきました。




帝釈天像だけ、写真撮影ができたので、


一緒に記念写真?も撮った



いろんな角度で撮影しちゃうよねー。美しい彫刻

こういう展示だと後ろ姿も見えるのが貴重ですよね。
ほかの仏像も多数あり、全てが360度見回れる展示でした。

6月2日までやってるので、ぜひに。ただ、凄く混んでます。。。


仏像や曼荼羅もすごかったけれど、

お目当ては国宝・風信帖を見たくてね。
19日で展示替えだったのでギリギリセーフ!良かった。

風信帖は書道をしてた時に1番好きだったお手本
実物は空海が最澄に出したお手紙なので、のびのびとした字が良いですよ。

次はいつ見ることができるかな。生きてるといいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする