神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

休業、続けます。

2021-06-18 19:31:00 | お知らせです!
緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に変わりますが
いざかや甲州屋は引き続き休業させていただきます。

どうかご理解の程、よろしくお願い申し上げます。






🙇🙇‍♀️🙇🙇‍♀️🙇🙇‍♀️ 🙇🙇‍♀️🙇🙇‍♀️🙇🙇‍♀️

ここから先は私の愚痴が長く続きます。
スルーして、いいですよ。



6月21日からまん延防止等重点措置に。
東京都ではアルコール提供が午後7時までのオーダー
8時閉店、ひとグループが2名様まで、とのことです。

が、正直に言いますと

うちの場合、午後7時まででは
営業すると赤字になってしまします。


緊急事態宣言後、
午後8時のラストオーダー、午後9時閉店なら
お店を再開しようと考えていました。
(これも赤字覚悟の営業時間です)


新規感染者数が減らない日々を過ごしていて
どうなるのか悶々としていましたが、結果はガッカリ。

身体が元気なのに、働けないなんて、
本当にすーーーっごく、不本意なんですけど。。。

まん延防止等重点措置期間は、休業することにします。涙。




普通に仕事していたら、昼呑みなんてしないし
皆さん、飲み始めるのは午後7時頃です。

やり繰りして、仕込みを少なくしても
ロスが多くなってしまします。

生ビールやワインにも美味しく飲める期間があって
元々の価格設定を維持するには難しい状態です。


かと言って、

常連さん達に「呑みに来て!」と
誘うわけにもいかない状況ですよね。

しかも、7時までに来て、なんて言えない。。。


皆さんの顔が見たいし、お話したいし、
楽しい時間を過ごしたい。

でもやっぱり
「ごゆっくりどうぞ」って言えないのは辛いんです。


赤字覚悟でお店を開く、という選択もありますが
それは今やる覚悟ではないと思うのです。

なぜなら私は、やっぱり感染が怖い。
私も感染したくないし、させたくない。


お客さん達には、家族があって
やっぱりそっちを大事にしてもらいたいもの。


私の周りの65歳以上の方々は今
1回目のワクチン接種が終わっています。
2回目が7月上旬にはうてる状況なので

もう少し、我慢、なのかな。涙。

私も早くワクチン打ちたい。でも未だ予約できず。
我慢、我慢。。。


お店再開への道筋は見えている。
あと1ヶ月したら、状況は向上してると信じて。

我慢します。

どうか皆さん、お元気で。
必ず笑顔で会いましょう!











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち時間 凹んだ時には

2021-06-18 18:23:53 | おうち時間
もうすぐ緊急事態宣言が終わる、と思っていたけど
まんえん防止、なるものが始まるそうです。

すっかり存在を忘れてました「まんえん防止等重点措置」
そんなんあったね。。。😩😩😩


毎日のニュースを見ていれば
油断ならない感染状況なのは、私にもワカル。

でも、さ。
6月21日再開に向けて、色々準備してきてる訳よ。
なんつーか、ショックでね。やっぱダメか〜ってね😓


凹む。気分、めっちゃ落ち込む。😢涙。



私は心の中でいつも「悪いのはコロナだから」って唱えてて。

政府やお役所の仕事に、なるべく文句を言わない様に頑張ってます。
(ホントは大声で文句言いたいのよ❗️キーッ!)




でも、

17日のNHK連ドラ「おかえりモネ」
(ストーリーの説明は省きます。笑。)


凹む主人公の百音ちゃんに勉強を教えてる先生が


物事がうまくいかなくて落ち込む時、僕は
 何かしら新しい知識を身につけるようにしてます」


って、言ってました。





よし。私も、勉強しよう!



以前から、ソムリエ試験を受ける気は全くないですが、
どんな問題が出るんだろう?って気にはなっていました。

で、また時間ができたので、本屋さんに行き
最新2021年版のソムリエ試験講座の教本を買いました。

たくさんの教本があった中でこれを選んだのは
表紙の写真が甲州ぶどうだったから。綺麗だよね〜

中身は2色刷りで、国別のワイン生産情報がまとめてあります。
今まで分からないワイン用語があると、web検索してましたが
本でまとめてあると、くくりが分かりやすいですね。

あと教本らしく


懐かしの赤い下じき付き!受験っぽい!
上にかぶせると赤い文字が見えなくなるヤツです。

あとこの本には地図が別冊で付いてて
これも分かりやすくて良いです♪





ちなみにセクション毎に設問があるんですが
日本の問題だけは100点とった!嬉しい😊



もうしばらく自分の中に力を貯めて
我慢の日々を過ごしていきたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする