神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

酒折にて

2011-04-04 01:28:02 | Weblog
晴天のなか、荷物を持って、
シャトー酒折さんを目指して歩くのですが
急な坂道というのは道がくねくねしていて
日頃の運動不足がたたりますね。う~ん。


思ったよりも沢山歩きました。。。


ハイ、シャトー酒折さん、到着~!



こんな眺めが臨める高台です。。。ふぅ~。

実は、シャトー酒折さん、もっとこじんまりとしたワイナリーさんかと思ってたら
観光バスもやってくるかなり大きな施設になっていて驚き!
見学コースなどもしっかり説明できるようにルートができていました。
ワインを製造している季節に行けば工場も稼働していて、かなり見ごたえあると思います

こちらでも試飲させていただいた後に、一本購入。
でも、他と違うのはコチラではベリーAを買うって決めてましたっ!!


マスカットベリーA 2008 


ここで、本来なら言わないコトなんですが
あまりの暑さに、遂に、頼み込んでしまった。。。


「 すみませんが、他のワイナリーで購入したワインも一緒に配送してくれませんか? 」


心良く、この失礼なお願いを聞いてくださったスタッフのお姉さんに感謝いたします
6本入れのBOXに4本のワインと隙間埋め用にトレーナーを詰めてもらい、荷物の軽減に成功。

本当に助かりましたぁ。ありがとうございます!


荷物も気持ちも軽くなり、ガンバって登った坂道をルンルンと下ります。


急坂なの、解ってもらえますかねぇ。


ぶどう畑も石垣の段々ができてます。


ぶどう畑では剪定(と思われる)作業している様子。
右の列と左の列とでは枝の長さが違いますね。これは何ぶどうかな~。




荷物も軽くなったので、もう少し歩く気力がうまれて甲斐善光寺にお参りに。

途中、お気に入りの「うどん・とだ」さんにてお昼ごはん。


山梨名物・吉田うどん! です。

富士吉田の人に言わせると
富士吉田で食べるのが「吉田うどん」であって
他の土地で食べるのは違うんだって(笑)。
この「とだ」さんは甲府市にあるので「甲府うどん」なんだよ、と言われたコトがありますが
系統的には吉田うどん系です。麺はもっちりの噛みごたえアリ!


お腹を満足させて、善光寺の近所の「かいてらす」という物産館にも足を延ばしました。



コチラは山梨の名品をいっぱい販売してるんです。
勝沼の「ぶどうの丘」が甲州市が母体になってるので市内のワイナリーの品しか置いていないのです。でも「かいてらす」は山梨県がやっているので県全域をカバー。より一層バラエティ豊かな品揃え!になっていました。ワイン、日本酒ともに試飲もできるし、他のお土産も充実してました。

しかも、この日は物産まつりをしていて、全品10%オフ!!!


・・・もしかして、ここでまとめてワイン購入した方が、良かったのでは・・・

と、ビビリましたが、販売していたワインと
ワタシが購入したワインはかぶってなかったので、安心しました。


富士山柄のネクタイを発見。印伝の財布と名刺入れを持って、このネクタイしたら。。。完璧ね!





善光寺でおまいりして、信玄アイスの看板見つけて写真を撮って(食べずに撮っただけ)
酒折駅まで戻って、家路につきました!






次の日、クロネコヤマトさんが無事にワインが届けてくれて


このステキなショット撮影できました。。。うれしい






ふ~~~~、1泊2日の小旅行にどんだけページ使ってレポートしてるんだ。と、ちょっち反省。
長々のおつき合い、ありがとうございますっ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気良すぎ | トップ | 2年目の記録開始です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山梨にいらしてたのですね・・・ (トミーVFK)
2011-04-04 12:28:38
お久しぶりのメールで申し訳ないです。

それより山梨にいらしてたのですね・・・

しかも、私が住んでいる笛吹市をスルーされていてガーーーーーンて言う感じです。

それにしても、塩山も酒折もいいところですよね~「かいてらす」も勉強になります。

次回は笛吹市へもお立ち寄りくださいね。
ルミエールもモンデ酒造もマルスワインもありますよ。
ケーキと言えば「ミサワ」かな!?

ぜひお越しくださいね!!
返信する
トミーVFKさんへ (じゅん)
2011-04-04 12:53:57
シマッタ!笛吹市行き損ねた!!笑。まさにスルーしてしまいました。

でもね、ルミエールもマルスワインも行ったことありますよ。モンデ酒造は新宿でお会いしたことあって。。。

ケーキ「ミサワ」が超キニナルので、いつか必ず立ち寄りますね。
返信する

コメントを投稿