今年の梅雨入りは遅いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/246baa0f4fe1d0d4f089366e1bee667e.jpg?1718100641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/1a2e6f5f5722a821beb24f77390940ef.jpg?1718100641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/cc0783994be8d072eb8beaa10f9e0669.jpg?1718098335)
これが良いのか悪いのか?
なんか複雑な気分ですよね
さ、4月20・21日に山梨へ行ったレポートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/a233b32e38fba5ab01dd3da7d28916f8.jpg?1718094910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/c2e4227ff498730f11a2c72d01a59fdc.jpg?1718094908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/7f1d4ba743afa36b19945732541d492e.jpg?1718094911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/b8134c4e36e19d9d5af67190a4fd83aa.jpg?1718094908)
ぶどう畑を見学して
もっと上の方から見下ろす感じで
全体を観てみようか〜って
話していたら
雨がパラパラ降って来て
とりあえず
休憩所に入ろう〜となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/a233b32e38fba5ab01dd3da7d28916f8.jpg?1718094910)
畑の一角にある休憩所
約三畳ほどのスペースで
男女別のトイレと洗面台を
備えています
ここは女性が農業に参加しやすい様に
男女別のトイレを造る
助成金を利用して建てたそうです
確かに、作業中のトイレと
着替えができるスペースがあるのは
男女関係なく嬉しいですよね😃
天気が良ければここからも
南アルプスの甲斐駒ヶ岳が
見えるのですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/c2e4227ff498730f11a2c72d01a59fdc.jpg?1718094908)
あいにくの雲だらけ〜残念
今度行ったら写真撮ります〜
で、
フルヤさんが持ってきた
ワインを開けてくれて
飲ませてもらうことに!
赤ワインはsold outで
在庫無しと聞いていたので
申し訳ない、と思いつつ
しっかり飲ませて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/7f1d4ba743afa36b19945732541d492e.jpg?1718094911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/b8134c4e36e19d9d5af67190a4fd83aa.jpg?1718094908)
このラベルは甲斐駒ヶ岳を
モチーフにしているそうです♪
赤は完売でしたが
白の甲州は6本出してもらえたので
お店においてますヨ🥰😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/246baa0f4fe1d0d4f089366e1bee667e.jpg?1718100641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/1a2e6f5f5722a821beb24f77390940ef.jpg?1718100641)
明野ヴィンヤードは基本的に
ワイン用ぶどうを育てるグループなので
醸造は委託しています
将来的にはワイナリーさんから
「このぶどうを仕込んでみたい!」と
請われるようにになるのが
目標のひとつとのこと
ワインを飲みながら
赤松さんと色々お話しできて
嬉しかったな〜
話が盛り上がり
本当はもうひとつワイナリー行こうかと
思っていたけど、やめました。笑
最後に一緒に写真を撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/cc0783994be8d072eb8beaa10f9e0669.jpg?1718098335)
赤松夫妻、平野夫妻と一緒に!
またお伺いします🥰
時間ギリまでいたので
ナビの表示は甲府駅から予約していた
特急に間に合わない感じでしたが
まあ、間に合わなくても
なんとかなるから
焦らずに運転してください〜って
言いましたけど
さすが地元の方!
抜け道スルスルと進んで
甲府駅北口に3分前に到着!
ちゃんと間に合って予定通り乗車できました!
お土産が全く買えなかったのは
そういう訳なんです〜許してネ
さ、長くなりましたが
2024年4月の山梨シリーズは終了です♪
お付き合いありがとうございました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます