9月になってやっと朝晩の気温が落ち着いた感じがありますね。
私的には5年ぶりにジャイアンツがリーグ優勝を決めたのでホッとしています。
しかし、
優勝を決めた次の日の神宮球場ヤクルト戦のチケットを持っていたので
自宅でテレビ観戦中の葛藤が。。。
目の前で優勝を決めるのも見たい、でも早く優勝して欲しい!(負けたくない!)
結果、優勝決めた訳ですが。
5年前にリーグ優勝した時も、優勝決めた次の日に観戦してたんですよネ。
なかなか、優勝の瞬間を目の前で観るのは難しい〜ッ
しかしながら、その時は岡本和真選手がプロ第1号ホームラン!
記念すべき瞬間に立ち会えて満足してました(試合は負けたけど)。
そして、今年は誰が打つ⁈ って思ってたら
ヤクルトの松本選手がプロ第1号ホームラン!打ってくれました。笑(試合は負けたし)。
実は松本選手の入場曲がB'zの「光芒」ってマイナー過ぎる曲!(私も大好きな曲で)
相手チームだけど、こんな瞬間があると嫌いになれないじゃないか。。。これからも頑張ってほしいです。
すみません、野球愛が溢れてしまいました。
さて本題に行きましょう!
9月23日祝日に山梨へ行ってきました。お目当は

ルミエールさんの石蔵ワイン醸造体験🍷
40人の募集ですが即日完売の人気イベントです💕
勝沼ぶどう郷駅に着くとちょっと小雨で、
タクシーの運転手さんにも収穫体験するって言ったら
「長靴じゃないとダメじゃない?」と心配されました。
ワイナリーに着くと着々と準備がされていて。

社長の木田さん、進行の平井さん、工場長の岩間さんの挨拶の後
早速歩いて、ぶどう畑へ向かいました。

ぶどうの品種はマスカットベーリーA。赤ワイン用品種です💕

岩間さんから収穫の手順を説明してもらい、軍手とハサミを持って収穫体験!


一房ずつハサミと使って収穫して、房の中のしおれた実を丁寧に取り除きます。
今年は6月7月の長雨と雹が多かったのが原因で、ベト病がすごかったそうです。
ベト病とはぶどうにカビが付いちゃう病気。
ぶどうに沢山の雨がつくとかかる病気。ひどい時は一晩であっという間に広がってしまうそうです。
不思議なんですが、房が丸ごと病気になるのではなく、粒が病気になるんです。
なので、一房の中からダメになった粒を丁寧に取り除く事で、ワインにする事が出来ます
天候が悪くても、美味しいワインが造れるのは、
悪いぶどうを丁寧に外す作業があるからです。
しかも日本人はこの細かい作業が得意ですしね。
ですが、問題は圧倒的に収穫量が少なくなる訳で。。。あゝ、お天気って大事。
この日も途中から雨がパラパラ降り出し、カッパを着ながらの作業になりました。

コンテナ2つ分を収穫したところで雨が ☔️ザーザー降って来たので撤退。。。
私は前日の野球観戦でもカッパを着て、この日もカッパ。
まさかの2日連続でカッパを着ました。高校生以来のカッパでした。笑。
続きます
私的には5年ぶりにジャイアンツがリーグ優勝を決めたのでホッとしています。
しかし、
優勝を決めた次の日の神宮球場ヤクルト戦のチケットを持っていたので
自宅でテレビ観戦中の葛藤が。。。
目の前で優勝を決めるのも見たい、でも早く優勝して欲しい!(負けたくない!)
結果、優勝決めた訳ですが。
5年前にリーグ優勝した時も、優勝決めた次の日に観戦してたんですよネ。
なかなか、優勝の瞬間を目の前で観るのは難しい〜ッ
しかしながら、その時は岡本和真選手がプロ第1号ホームラン!
記念すべき瞬間に立ち会えて満足してました(試合は負けたけど)。
そして、今年は誰が打つ⁈ って思ってたら
ヤクルトの松本選手がプロ第1号ホームラン!打ってくれました。笑(試合は負けたし)。
実は松本選手の入場曲がB'zの「光芒」ってマイナー過ぎる曲!(私も大好きな曲で)
相手チームだけど、こんな瞬間があると嫌いになれないじゃないか。。。これからも頑張ってほしいです。
すみません、野球愛が溢れてしまいました。
さて本題に行きましょう!
9月23日祝日に山梨へ行ってきました。お目当は

ルミエールさんの石蔵ワイン醸造体験🍷
40人の募集ですが即日完売の人気イベントです💕
勝沼ぶどう郷駅に着くとちょっと小雨で、
タクシーの運転手さんにも収穫体験するって言ったら
「長靴じゃないとダメじゃない?」と心配されました。
ワイナリーに着くと着々と準備がされていて。

社長の木田さん、進行の平井さん、工場長の岩間さんの挨拶の後
早速歩いて、ぶどう畑へ向かいました。

ぶどうの品種はマスカットベーリーA。赤ワイン用品種です💕

岩間さんから収穫の手順を説明してもらい、軍手とハサミを持って収穫体験!


一房ずつハサミと使って収穫して、房の中のしおれた実を丁寧に取り除きます。
今年は6月7月の長雨と雹が多かったのが原因で、ベト病がすごかったそうです。
ベト病とはぶどうにカビが付いちゃう病気。
ぶどうに沢山の雨がつくとかかる病気。ひどい時は一晩であっという間に広がってしまうそうです。
不思議なんですが、房が丸ごと病気になるのではなく、粒が病気になるんです。
なので、一房の中からダメになった粒を丁寧に取り除く事で、ワインにする事が出来ます

天候が悪くても、美味しいワインが造れるのは、
悪いぶどうを丁寧に外す作業があるからです。
しかも日本人はこの細かい作業が得意ですしね。
ですが、問題は圧倒的に収穫量が少なくなる訳で。。。あゝ、お天気って大事。
この日も途中から雨がパラパラ降り出し、カッパを着ながらの作業になりました。

コンテナ2つ分を収穫したところで雨が ☔️ザーザー降って来たので撤退。。。
私は前日の野球観戦でもカッパを着て、この日もカッパ。

まさかの2日連続でカッパを着ました。高校生以来のカッパでした。笑。
続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます