神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

花子さんとの夏 その4

2014-08-17 14:05:30 | 山梨へGO!
夏休み中です。ためていた大河ドラマの録画をみています。恵林寺が燃えています。
心頭滅却すれば火もまた涼し。

とはいえ、かなり涼しい夏休みで身体も休まるって感じですね。

さて山梨レポートの続きです。



明野を出て、ソフトクリームを食べに清里へ行きました。


昔、清里ブームの時に友達と来た清里。その時は清泉寮のソフトクリームをたべそこねたので今回念願かなった
実はもっと牧場なイメージ持ってて、牛や馬が走っているかと思ったら、野っ原でした。
いつか萌木の村のフィールドバレエを観たいものです。野外バレエってどんなんでしょう

さて甲府に戻る途中で七賢さんにも立ち寄りました。

2月の新酒祭に来ようとして雪に阻まれた七賢さん。
蔵の一部がカフェになっていました。



ちょっと大正浪漫風ですね。お茶したかったけど、閉店時間がギリギリでした。またゆっくりお邪魔しようと思います。

七賢さんのお向かいには金精軒さんがあるのですが、最近「水信玄餅」なる持ち帰り不可のお菓子があります。
超気になっていて、着いた時にチェックしたら玄関先に「本日完売」の札が出ていて残念に思ったのですが。。。
さて帰りましょう、といったところで


あれ? 札が無くなってる。ところがワタシ以外の3人は甘味にあまり興味が無く(ソフトクリーム食べて大満足の様子)さっさと車に乗り込んでしまいます。
置いて行かれるのも嫌なので こちらもまたの機会にいただこうと思います。
まだ食べられたのかなぁ。気になる。

ほら、不思議な感じでしょう。


甲府に戻ってホテルにチェックインすると晩御飯食べに街へ出て、ワインと日本酒を堪能しました。


いや~食べる事に夢中で、また写真撮り忘れてます。てへぺろ。

次の日は恒例のとださんでうどんを食べた後、山梨県美術館にミレーを観に行きました。
続きます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな時は | トップ | 花子さんとの夏 その5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿