三寒四温といいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/232b4055028f52cf941979c8c12b9ad0.jpg?1677641996)
釈迦堂サービスエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/859c971bcdde34b363205fb7fea27cf6.jpg?1677641995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/4155aecee024bd9507ae921022f67654.jpg?1677642265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/9359ac74c59bb8e61ac0fc4595ddf46c.jpg?1677642265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/1b713b6516f0ea3534871554dd3a1e07.jpg?1677643063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/14857f3be5478fe7e28c897237317bf6.jpg?1677643063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/c2b456141e5997e662730038cc186c7e.jpg?1677643063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/a1ac980320667022a3aa3f2eb40b9bc0.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/81d268000971239e4aa6bad286483b48.jpg?1677642617)
暖かい日が来ても
すぐに寒くなるんでしょって
気持ちがビビりがちです
では
2月に行った山梨のレポートです
久しぶりに車で行ったので
中央道のサービスエリアに行くのも
お目当てのひとつでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/232b4055028f52cf941979c8c12b9ad0.jpg?1677641996)
釈迦堂サービスエリア
こちらは小さな売店ですが
景色が良いのです♪
↓勝沼方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/859c971bcdde34b363205fb7fea27cf6.jpg?1677641995)
↓山の中腹に宿泊したホテルが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/4155aecee024bd9507ae921022f67654.jpg?1677642265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/9359ac74c59bb8e61ac0fc4595ddf46c.jpg?1677642265)
赤い丸が富士屋ホテル
緑の丸がフルーツパークのガラスドーム
になります
やっぱすごい景色だよね〜
私は埼玉県生まれで
関東平野のど真ん中で育った者ですから
山は遠くに霞んで見えるものなんですよ
だから未だこの風景に驚きを感じます
盆地ってすり鉢状なんだね。うん。
さて、車は
大月で高速を降りて
笹一酒造に行きました
さあ皆さん、笹一さんに
以前に行ったことがある人
多いと思います(私もそうですが)
笹一に、
酒呑み爺さんはもう居ません!
大太鼓もラオウも居ません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/1b713b6516f0ea3534871554dd3a1e07.jpg?1677643063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/14857f3be5478fe7e28c897237317bf6.jpg?1677643063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/c2b456141e5997e662730038cc186c7e.jpg?1677643063)
リニューアルされてこんな
オシャレ空間になっています!
スタッフさんに大太鼓とラオウは
どうなったのか確認したところ
どちらも返却されたとのこと。
この場所は風が強くて太鼓は
破れてしまうんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/a1ac980320667022a3aa3f2eb40b9bc0.jpg?1677643784)
昔の水源地の古地図が展示されていました
山の描き方が絶妙ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/c35a4956ea630b1dcc27a62ce7ecac3d.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/675d3bca2b3b70bced7eba98461c64b3.jpg?1677643784)
山の描き方が絶妙ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/c35a4956ea630b1dcc27a62ce7ecac3d.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/675d3bca2b3b70bced7eba98461c64b3.jpg?1677643784)
昔から水源地が大事だったのがわかるね
この辺りは国道20号、つまり
甲州街道なんですが
本当に谷間の道で通り抜けるにも
大変そうで宿場町の
重要性がわかる気がします
お酒もオシャレに売ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/ad5f6655f7374efe8f6e9f9b99a0f2ef.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/193c64578bc555daea98a0cb03f79811.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/ad5f6655f7374efe8f6e9f9b99a0f2ef.jpg?1677643784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/193c64578bc555daea98a0cb03f79811.jpg?1677643784)
有料試飲カウンターもありましたよ
談合坂サービスエリアにも
行ったのですが写真撮るの忘れちゃった
でも富士山メロンパンは買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/81d268000971239e4aa6bad286483b48.jpg?1677642617)
裾野部分がカリサクで好きなんです〜
談合坂、人がたくさんいました
もうすっかり観光客も復活したね
安心、とは言えないけど
用心しながらでも、前のように
行動できるのは嬉しいことです😃
皆さまもぜひ山梨へ行ってみてください!
私、いつでもアドバイスしますッ!
では今回のレポートを終わります😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます