【卒業検定】普通自動二輪
GWの最終日は、こんな大雨ですので家でhuluをみながらごろごろ。懐かしの「刑事コロンボ」をちょとみてから、以前Amazon prime videoでこってりみてて最終シーズン(シーズン7?)を見逃した(Amazon prime videoにも配信期間あり)、「グッドワイフ」をみておりました。最終シーズンだけみれば良いのですが、かなり前の話を忘れて致し、2回目でもおもしろいのでSeries1から見始めています。
このあたりはどうでも良いのですが、昨日は卒検でして、、、、、、
2月の終わりからはじめた普通自動二輪(400ccまでのオートバイの免許)の教習。2ヶ月ちょいで卒業検定になりました。
なんでいまさら、教習所という向きもありますが、日常の足としてオートバイがあったら良いかな~と思ったのと、なにか新しい事を今年はしてみようかと思ったことによります。
卒検は何度か教習が一緒になっているおじさんと一緒になりました。お互いにロードバイクが趣味という点も同じで、なにやら心強くなりました。
一本橋の教習で一回ダブって追加料金払っているので、なるべく一回でパスしたいところです。急制動も2回ほど、ロックしているので、心配です。
コースは添付のYou tubeに似たコースです。
結果、急制動は旨くいって、一本橋は落ちないこと優先で、7秒基準のところを5秒と高速走行でしたが、なんとかクリア。
ご一緒したオジサンとともに合格しました。
奇跡の合格でした~
で、バイクは250ccのHONDA Rebelにしようと思っていたのですが、3月時点で受注停止状態、、、、、
なので、当面はバイクは買う予定なしになりました。
そもそもバイク買っても、どれくらい乗るかいまいちわかりません。ここ10年は移動はほぼ自転車です。
どこかバイクが走りやすい地区へ行って、レンタルバイクで走ってみようかと思います。
もともと、バイク用地図のツーリングマップルで自転車ツーリングルートを開拓してたので、ツーリングマップル「関西」「関東甲信越」「東北」「中国四国」「中部北陸」を持っているので(^_^)